※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

利用者様が新型コロナウイルスに感染した施設はどう対応する?

新型コロナウイルス

令和2年2月18日に厚生労働省より介護保険最新情報vol.764より
「社会福祉施設等の利用者等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合等の対応について」
が発表されています。
※「WAM NET」様のHPより上部の「介護」タブ内の新着情報から確認できます。

介護保険最新情報vol.764 と以下の内容を見比べてもらうと分かりやすいでしょう。

※11月2日追記
対応を失敗した事例へのリンクを追加

※8月31日追記
新型コロナウイルス感染が判明した施設のまとめ・考察へのリンクを追記

施設利用者の感染が判明した場合、施設に連絡が来るのか?

感染が判明した場合、

「本人」または「家族」の同意を得られた場合に連絡が来ます。

ここで疑問に思う方も多いでしょうが、つまりは

同意が得られない場合は連絡が出来ない。

ということです。

利用者のほぼ100%が持病を持ち、75歳以上の高齢者の施設で上記の対応となります。

個人情報保護法などの関係なのでしょうが、非常に問題です。
武漢からのチャーター便利用者ですら検査や隔離を拒む人いる。
そんな中で人の性善説を元に感染症対策を行う限界が感じられます。
この点は早く法律で対処していただきたいですね。

感染者の利用は拒める?

利用を避けるように本人、家族に要請する。と厚労省では求めていますが、この点は

契約書で施設側から利用拒否出来る条件を盛り込んであることがほとんどです。

と言うよりも拒否する以外の選択肢はありえません。

※補足
ごく稀に家で面倒が見れないと感染症の利用者を車で送ってくるご家族がいらっしゃいますが、
遠慮なくお引き取り願いましょう。最悪の場合は警察を呼んででも対応しましょう。
多くの利用者様の命を守るための行動です。相手がおかしいので毅然とした態度で臨みましょう。

感染者が出た場合、施設は閉鎖(休業)しなければならない?

現段階指針ではでは休業の必要性があると判断された場合に要請が来ます。
しかし、治療法もない段階では

通所型は休業、入居型もしばらくは受け入れの中止が理想的です。

理由としてはご利用者様の命を守るためです。
理想論だけではなく、職員を感染から守り、生活を守るためでもあるのです。
新型コロナウイルスでは70代以上の方が15%ほどの致死率となっていますが、
平均年齢も高く持病を持つ方がほとんどの高齢者施設ではそれを遥かに上回ることが想定できます。そんなことになれば施設、法人は経営的にも大きなダメージを受けて倒産ということに・・・

普段から接しているご利用者様が亡くなることは当然望みません。
それと同時に失業もしたくなければ取れる対応は限られますね。

まとめ

今回の内容は2月18日時点の対応ですので、常に新しい情報に目を通すようにして下さい。
現時点ではそれ以外ありません。

現時点で施設関係者に感染が確認されたのは私の知るもので下記となっております。

千葉県(2つの感染集団、2つめのの施設は感染者が100人に迫る規模)
千葉県市川市のデイサービスにて施設内感染発生
千葉県福祉施設にて大規模な集団感染発生。(障害者福祉施設)

神奈川県
3月2日、福祉施設にて施設内感染が確認されました。

新潟県(2施設)
新潟県の新たな福祉施設にて感染確認(速報のみ)
【3月17日】新潟県にて施設内感染の疑い

兵庫県(2つの感染集団)
兵庫県のデイケア施設内感染状況が報告されました
兵庫県神戸市の施設内感染の状況

愛知県(4つ以上の施設にまたがる感染、近隣施設にも営業停止が要請される)
【続】名古屋のデイ2カ所にまたがる施設内感染に死者が増加

※アメリカ合衆国
アメリカの入居型高齢者介護施設にて集団感染が発生

千葉県、兵庫県は施設名も公表して注意を呼び掛けています。

もはや新型コロナウイルス感染はインフルエンザの集団感染並みに身近と考えましょう。
ご本人様やご家族からの体調不良の情報を集め、万が一の際は施設への連絡を必ず要請し、
施設利用者から感染者が出た場合は必ず連絡が来るようにして下さい

ただでさえお客様が亡くなることが頻繁にある客商売は精神的にキツイのですが、
防げたかもしれない感染症で亡くなってしまったらと…考えるだけで恐ろしいです。

コメント