介護の疑問【銀行なら安全?】介護職員の老後資金はどこに貯めておくべき 昔に比べて介護職員の給料は格段に上がりました。処遇改善手当等もありましたが、最低賃金の上昇による全体的な底上げ相当大きかった。ということで老後まで勤め上げた場合に心配なのが老後資金。退職金制度が無い法人も多いので頼れるのは自分です。老後資金...2023.05.21介護の疑問介護職について
介護の疑問介護職で自分の命の危機を感じた? 命の危機はあるのか?あります。もちろん日常ではありませんが、数年に1回くらいはありました。経験した命の危機刃物刃物で襲われたことがあります認知症の傾向として被害妄想が良くあげられますが、その結果として刃物で襲われました。・ご利用者様自身が襲...2021.10.23介護の疑問介護職について
介護職について【老後2000万円問題】介護職員の副業?体験記【現在未達成】 ※注意書き介護職の中には「お金」にこだわることに罪悪感を覚える方も多いと思います。当サイトでも掲載するか判断が分かれましたが、必要とされる方もいるならば判断材料になるということで掲載いたします。しかし、介護職として働く場合、経済的安定性は大...2021.06.07介護職について
介護職について新型コロナの施設内療養で1名に付き15万円。現場に影響は有る? 介護保険最新情報vol981にて新たな支援策が提示されました。簡単に説明すると・施設療養費では通常では考えられない負担をかけるので、施設療養者1人当たりに15万円払います(15日以内に入院した場合は日割り)とのことです。現場にどのような影響...2021.05.23介護職について新型コロナウイルス施設について
介護職について慰労金の新たな支給はあるのか? 野党や業界団体、自治体から介護従事者へ第2回慰労金や対象機関の変更を求める声が上がっています。中には独自に慰労金を出す自治体もあるようです。貰えるならばありがたいですが、この苦境の中で他の業種の方に恨まれることも避けたいので現実的に考えてみ...2020.09.08介護職について新型コロナウイルス
介護職について介護職は安定しているという考えが崩壊しました 介護職の賃金は令和元年は平成30年よりも434円減少しています。※1よりたった434円です。たいしたことが無いかもしれません。しかし、令和元年の時点で減少しているのです令和元年と言えば・日本の産業全体が人手不足・最低時給の大幅な引き上げ・新...2020.08.31介護職について
介護職について介護職の特養おやつ(ドーナツ)事故について 7月28日に高裁の無罪判決が出た特養おやつ事故を考察します。詳細を知りたい方は「特養おやつ事故」で検索してください。※この記事は介護職員による個人的な解釈です。 法的なことは専門家にご相談ください。事故の内容①初期状態おやつが常食のご利用者...2020.07.29介護職について
介護職について介護施設の送迎車に自動ブレーキ・ドライブレコーダーは必要か? 近年は車の安全装備について注目が集まっています。ドライブレコーダーによって記録された、あおり運転や自動車・自転車・歩行者の無謀な行動が映像としてニュースで流れることはもはや日常です。そして高齢者の踏み間違い事故によって色々な場所に突っ込んだ...2020.06.16介護職について施設について
介護職についてブラック企業からの転職はお早めに 事前に断っておきますが、私は介護と言う仕事に誇りを持っています。肉体的、精神的にキツイ仕事ですがやりがいは強く感じられます。しかし、自分自身の将来を考えると万人には勧められない職種であることも事実です。老後に2000万残せるほどの収入が得れ...2020.03.10介護職について
介護職について福祉施設における在宅勤務(テレワーク)はありえるのか? 新型コロナウイルスにより出勤を停止する企業が増えてきました。しかし、ご利用者様を直接手伝う介護業界では施設で感染が発生しても出勤する必要があります。そんな中で、職員にも感染や感染疑いが発生した場合に在宅勤務(テレワーク含む)として、出来るこ...2020.02.28介護職について施設について