新型コロナウイルス職員や利用者に感染者が発生した場合、公表すべきか? まず前提として公表しなかった場合には非公表と受け取ってもらえません。非公表=隠ぺいと多くの方に受け取られてしまうことは間違いないです。感染拡大防止について感染拡大防止の観点から考えると、公表しかないでしょう。高齢者の場合は本人、家族共に接触...2020.03.30新型コロナウイルス
新型コロナ発生施設【4月1日更新】千葉県福祉施設にて大規模な集団感染発生。 千葉県の障害者福祉施設において新型コロナウイルスの陽性者が90名を超える、施設内感染が発生しています(職員家族含む)※4月1日更新検査結果が出ましたので職員、ご利用者様の結果を更新。別施設を利用していた方が居たため、調査したところ別施設職員...2020.03.29新型コロナ発生施設
新型コロナ発生施設【4月1日更新】新潟県の新たな福祉施設にて感染確認 新潟市江南区のケアハウスにて新型コロナウイルス陽性者が確認されました。ケアハウスは有料の老人ホームに近い物から、ほぼ自立しているアパートのようなものまで色々あります。今回の発生施設については不明です。新潟市ホームページ( )新潟日報モアホ...2020.03.28新型コロナ発生施設
新型コロナウイルス職員への注意喚起と言う制限が公表されました 厚生労働省の施設用ページ( 介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について) から職員への注意喚起が出ています。3月19日の「公表の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」( 新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言(3...2020.03.27新型コロナウイルス
新型コロナ発生施設兵庫県のデイケア施設内感染状況が報告されました。 該当法人が感染施設を公表していますが、デイケア施設名に関しては表記いたしません。現状感染は完全に防ぐ手段は無く、明日は我が身であることを考えると表記できませんでした。該当法人では報告書を掲載しておりますので、気になる方は検索してみて下さい。...2020.03.25新型コロナ発生施設
新型コロナウイルス新型コロナ感染者の自宅や施設の消毒は誰がする? 行政がやってくれるのでは?と思っている方もいらっしゃるようですが、基本的に自力で行います。公共交通機関や高齢者施設でも自分達で消毒を行っています。地方によっては行政が助けてくれるかもしれませんが、あくまでも消毒の責任は個人や法人にあるのです...2020.03.23新型コロナウイルス
新型コロナウイルスアメリカの入居型高齢者介護施設にて集団感染が発生 アメリカの疾病管理予防センター(通称CDC)よりアメリカ合衆国で発生した集団感染のレポートが公開されています。ワシントン州キング郡の入居型の施設で感染が確認された後に複数の施設へと感染が広がっていることが確認されました。入居型感染についての...2020.03.20新型コロナウイルス
新型コロナウイルス【続】名古屋市複数施設内感染が終息に向かう デイサービス2カ所にまたがる施設内感染が発生【続】名古屋のデイ2カ所にまたがる施設内感染に死者が増加上記ページにて名古屋市で複数の施設にまたがる新型コロナウイルスの施設内感染をお知らせしました。名古屋市は多くの情報を非公開としているため、東...2020.03.19新型コロナウイルス
新型コロナウイルス兵庫県神戸市の施設内感染の状況 兵庫県伊丹市でのデイケア施設による施設内感染は何度かお伝えしましたが、神戸市施設の感染の状況が明らかになってきました。兵庫県神戸市ホームページ( )「3月10日に兵庫県の介護関連の感染者が確認されています。」「【続】3月10日に兵庫県の介...2020.03.18新型コロナウイルス
新型コロナウイルス【3月17日】新潟県にて施設内感染の疑い 新潟県ではスポーツ施設経由の集団感染が問題になっていましたが、遂に福祉施設内での感染が疑われる事態が発生しました。一覧新潟市ホームページ( )新潟日報ホームページより( )福祉施設職員(職種不明) 1ご利用者様 1上記のような感染が確...2020.03.17新型コロナウイルス