※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

兵庫県のデイケア施設内感染状況が報告されました。

新型コロナ発生施設

該当法人が感染施設を公表していますが、デイケア施設名に関しては表記いたしません。
現状感染は完全に防ぐ手段は無く、明日は我が身であることを考えると表記できませんでした。

該当法人では報告書を掲載しておりますので、気になる方は検索してみて下さい。
今回はその報告書を見ていきます。

兵庫県ホームページの新型コロナウイルス感染症に関する情報から行ける
「新型コロナウイルスに感染した患者の状況」から兵庫県内の感染の流れが分かるように
なっており、該当施設名も確認できます。
※兵庫県ホームページ( https://web.pref.hyogo.lg.jp/

施設基本情報

定員は40名
登録者は検査数がの136名なので、それ以上と推察。

デイケアと入所施設は同一の建物だが、
入所施設に現時点では感染者が確認されていない。
デイケア1階、入所施設は2階と3階。

感染状況

ご利用者様
・検査人数136名
・陽性者24名
感染者の割合17.6%

職員
・検査人数27名
・陽性者7名(リハビリスタッフ2名)
感染者の割合25.9%

経過

3月7日(土) 最初の感染者ご利用者様①感染確認。以降営業していない。
3月8日(日) 保健所から連絡あり。
3月9日(月) 営業中止。
3月10日(火)職員①感染確認。
        ご利用者様③、④感染確認。
3月11日(水)ご利用者様⑤、⑥感染確認。
3月12日(木)ご利用者様⑦感染確認。
3月13日(金)職員②感染確認。
3月14日(土)職員③、④、⑤、⑥、⑦感染確認。
        ご利用者様⑧、⑨感染確認。
3月15日(日)ご利用者様⑩、⑪、⑫感染確認。
3月17日(火)ご利用者様⑬感染確認。
3月18日(水)ご利用者様⑭、⑮、⑯感染確認。
3月20日(金)ご利用者様⑰、⑱、⑲、⑳感染確認。
3月21日(土)ご利用者様㉑、㉒感染確認。営業停止から2週間目。
3月22日(日)ご利用者様㉓、㉔感染確認。

利用後2週間経過後に陽性の方が、本人陰性だが家族に陽性反応が出たことから
さらに休業を延長し検査範囲を拡大

再開に向けての準備も行っている。

まとめ

施設内だけで36名のもの感染者が出ています。
しかし、兵庫県によると関連の感染者は45名となっております。
乱暴な計算では25%の方が他の方へ感染させてしまった可能性があるということでしょう。
ご夫婦間、家族間での感染も多く報告されていました。

老々介護ではないですが、高齢者から高齢者への感染は非常に危険です。
貴重な事例として同じような感染拡大を防ぐような努力を行いましょう。

そして、利用停止後2週間経過からも感染者増えています。
原因は分かりませんが、今後は2週間を超える営業停止が目安となるかもしれません。
情報収集を怠らないようにしましょう。

コメント