※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

高齢者

ニュース

【気になる介護?ニュース】教育・福祉施設を侵入者から守るために、観光施設のお城と集約してみてはどうか?【夢物語】

10月16日(月)またもや不審者が弱い人が居る所に侵入したようです。侵入者に強い施設・・・つまりお城ならば!小田原城の様に城郭内に福祉施設や小学校、保育園を作れば守りやすいのでは?同時に作る城は訪日外国人向けの観光施設として使えばウハウハ!...
ニュース

【気になる介護?ニュース】特養にて目を離した際の入浴介護中の事故【危険で重労働】

10月13日(金)入浴中に目を離した際の事故。残念な事故ですが、これを完全に防げるかと言うと非常に厳しい。厳しい理由を上げていきます。入浴介助中の事故を防ぎにくい理由入所では職員のワンオペもある通所では温泉の様にご利用者様も複数、職員も複数...
ニュース

【気になる介護?ニュース】老老介護の果てに痛ましい事件【ただし、老老介護自体は否定されるものでは無い】

10月6日(金)何度も報道された老老介護。またもや痛ましい事故が起きてしまいましたが、老々介護自体は否定されるものではありません。老老介護そもそも老々介護の割合は非常に高い65歳以上の高齢者の老老介護状態は50%を超えます。日本は老老介護が...
ニュース

【気になる介護?ニュース】新型コロナワクチンの無料接種終了【今後は自費?】

10月3日(火)9月20日より新型コロナワクチン接種が始まりました。これが最後の全額公費による無料接種の最後となる予定です。有料化された場合を、インフルエンザの例を参考に考えてみました。インフルエンザのワクチン場合ワクチン接種は必須の施設が...
ニュース

【気になる介護?ニュース】介護施設の関係者ならば、感染症の流行期には対策が必要【感染症について習ったよね】

9月26日(火)新型コロナ疲れは分かります。マスクも暑くて熱くて大変です。もうすぐ終息だから頑張ろうと思ったけど、幻でした。それでも「インフルエンザよりも強い感染症がまだ流行している」この認識だけは福祉関係者だけでなく、国民に残しておいて欲...
ニュース

【気になる介護?ニュース】生年月日の改ざんに備えるには原本確認しかない【送迎運転手】

9月19日(火)送迎車がご利用者様と職員をはねる先日の送迎車事故ですが、運転手の履歴書と免許証のコピーが改ざんされていました。7歳若くして本当は75歳ということでしたので、「高齢者マーク」を車に貼り付けることが義務付けられていた年齢です。施...
ニュース

【気になる介護?ニュース】またもや送迎車による大事故【施設に突っ込む】

9月14日(木)送迎車がご利用者様と職員をはねるまたもや送迎車による事故が発生。ご利用者様が亡くなられています。少し前にも事故があり、下記の記事を書きました.事故は防げなかったのかご利用者様の位置調整ではどうにもならなかった事故手すり付きの...
ニュース

【気になる介護?ニュース】睡眠見守りからお看取りアラートへ進化?【悲しいけど便利】

9月13日(水)お看取りをサポートエコナビスタ株式会社()よりお看取りアラート機能が正式リリース。お看取りのタイミングを予測してアラートを出してくれるシステムが誕生。機能的には睡眠見守りシステムの追加機能として使えるようです。看取り期に「体...
ニュース

【気になる介護?ニュース】介護施設にて不正請求相次ぐ【会社から不正を指示されたら】

9月11日(月)不正を指示する会社は、会社にあらず中古車販売業の悪行がドンドン報道されていますが、福祉施設の不正請求もポロポロ報道されています。「経営が苦しかった」等の言い訳も見受けられました。しかし、不正で会社を維持するのならば、ただの悪...
ニュース

【気になる介護?ニュース】福祉施設にて車両閉じ込め

9月6日(水)起こりやすいミスではあるが・・・今回の件とは違いますが、高齢者施設の場合も下車忘れも起こりやすいです。注意が散漫だなどと言われますが、ある意味散漫でむしろ逆。上下移動に外の歩行は転倒のリスクが高く、職員が介助中のご利用者様に集...
スポンサーリンク