介護の疑問 介護職で自分の命の危機を感じた? 命の危機はあるのか?あります。もちろん日常ではありませんが、数年に1回くらいはありました。経験した命の危機刃物刃物で襲われたことがあります認知症の傾向として被害妄想が良くあげられますが、その結果として刃物で襲われました。・ご利用者様自身が襲... 2021.10.23 介護の疑問介護職について
ニュース 【気になる介護?ニュース】保育園が陽性者の出勤日を隠蔽指示 9月22日(水)保育園が新型コロナウイルスに感染した保育士の出勤日を保健所に隠す絶対どこかはやっているだろうなと思っていましたが、明るみに出ました。幼児も高齢者と同じく、厳格な感染対策が難しいことがほとんどです。つまり、感染しやすく、感染を... 2021.09.22 ニュース
未分類 介護施設の一斉検査で陽性だったらと言う不安は抱えなくても良い 感染が拡大している地域によっては介護施設の職員だけ、あるいはご利用者様も一緒に一斉検査を行うところが出てきました。一斉検査で感染していたらどうなってしまうのでしょうか?結論から言えば、見つかって良かったと言うことだけですもちろん、感染対策を... 2021.01.21 未分類
新型コロナウイルス 厚労省が出したサービス継続支援事業は危険手当ではありません 5月15日に厚生労働省が発表した「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業について」※上記を検索すると書面が引っかかると思います。ですが、これを危険手当としている報道しているところもあります。ですが、発... 2020.05.20 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 新型コロナは虫(蚊、ハエ)から感染するのか? 5月に入り気温が上昇しています。そのため蚊やハエを見かけるところも出てきたのではないでしょうか?蚊やハエは新型コロナウイルスの感染源となるのか調べてみました。蚊やハエから基本的には感染しないWHO(世界保健機関)の神戸センターの一般向けペー... 2020.05.10 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 新型コロナに対する介護職の危険手当が検討中 5月1日の厚生労働省会見において介護職員への危険手当が検討されていることが明らかになりました。まだ正式な内容は発表されていませんが、現状を確認して検討内容を見ていきましょう。現状の介護職のコロナ対策状況国としては原則入院国としては当初より新... 2020.05.06 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 4月13日に厚生労働省から感染防止に向けた取組の再要請 4月7日にも要請がありましたが4月12日にの「介護保険最新情報vol.817」にて再度新型コロナウイルス感染症対策を徹底するように求められています。WANNET様に掲載されておりますので、まだ見ていない方はご確認ください。もちろん、正しいこ... 2020.04.15 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 職員や利用者に感染者が発生した場合、公表すべきか? まず前提として公表しなかった場合には非公表と受け取ってもらえません。非公表=隠ぺいと多くの方に受け取られてしまうことは間違いないです。感染拡大防止について感染拡大防止の観点から考えると、公表しかないでしょう。高齢者の場合は本人、家族共に接触... 2020.03.30 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス アメリカの入居型高齢者介護施設にて集団感染が発生 アメリカの疾病管理予防センター(通称CDC)よりアメリカ合衆国で発生した集団感染のレポートが公開されています。ワシントン州キング郡の入居型の施設で感染が確認された後に複数の施設へと感染が広がっていることが確認されました。入居型感染についての... 2020.03.20 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 千葉県市川市のデイサービスにて施設内感染発生 千葉県市川市にて新型コロナウイルスの施設内感染が発生しております。詳細は千葉県市川市ホームページ( )の「新型コロナウイルスに関する対応等について」より確認できます。職員、ご利用者様、ご家族様の計5名の感染が判明。その中で職員とご利用者様の... 2020.03.13 新型コロナウイルス