※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

対策

ニュース

【気になる介護ニュース】今年も酷暑。大雨や台風での停電に備えて、進化したポータブル発電機のススメ【全自動大型発電機が一番だけど】

7月8日(月)今年も酷暑です。命に関わるほど暑いです。そんな時期ほど、大雨や台風などで停電の危険性が高まります。介護施設では電力の維持が必須課題となっており。施設によっては停電と同時に全館へ電力を供給できる、これさえあれば最強の大型全自動デ...
ニュース

【気になる介護ニュース】ベッドで洗身できるシャワー【まだまだこれからの技術】

6月20日(金)「ベッドで体が洗えるシャワー」そう聞くと真っ先に思い浮かんだのは訪問入浴でした。自宅のお風呂で入浴が難しいご利用者様も、通所や入所を利用すること無く入浴が可能です。※介護職的には重労働なため、時給が高いですが実稼働分しか給料...
ニュース

【気になる介護ニュース】熱中症の季節となりました。送迎の迎え忘れ、降ろし忘れには特に注意しましょう【命に関わります】

6月14日(金)30度超えが珍しくない日々です。6月でも暑く、熱中症の危険があります。毎日送迎がある通所だけではなく、ご自宅との行き来がある入所も確実な送迎が求められます。福祉施設の送迎が厄介な点ご利用者様の利用が固定ではないため、利用忘れ...
ニュース

【気になる介護ニュース】カスハラ認定が進みだしたけど、介護はどうだろう?【対等が難しい業界】

6月10日(月)カスハラからようやく守られるようになってきました。コールセンターなどのカスハラは以前より特に話題になっていましたが、介護施設での問題も昔から根深いです。介護施設特有の問題とカスハラ後の注意を考えてみましょう。福祉現場でのカス...
ニュース

【気になる介護?ニュース】介護施設での暴行。やり返しは論外、ただ対応しない施設も論外【辞める気持ちも分かる】

10月27日(金)またもや介護施設で残念な事件が・・・もちろん手を出した介護士が悪いのは間違いありません。ですがご利用者様に「つねられた」という事象に、介護職と大きな認識の違いがありそうなので考察します。※今回の事件の施設の話ではありません...
新型コロナウイルス

新型コロナウイルス対策を見直しましょう

第2波と思われる患者の急増がはじまりました。そんな中で新型コロナウイルス対策も初期対応のまま更新していない施設はありませんか?新型コロナウイルスの対策をまったく更新していなければ、その施設は対策を行っていないことと同じです。政府としても現在...
新型コロナウイルス

4月13日に厚生労働省から感染防止に向けた取組の再要請

4月7日にも要請がありましたが4月12日にの「介護保険最新情報vol.817」にて再度新型コロナウイルス感染症対策を徹底するように求められています。WANNET様に掲載されておりますので、まだ見ていない方はご確認ください。もちろん、正しいこ...
新型コロナウイルス

入居施設におけるオンライン面会を考える

新型コロナウイルス対策による面会制限を行っている施設が非常に多くなり、流行地域では制限では無く、禁止としている施設も出てきました。そんな中でインターネットを使ったオンライン面会が脚光を浴びています。オンライン面会の可能性について考えていきま...
介護の疑問

寒い時期はヒートショックにご注意!

今では当たり前に耳にするようになったヒートショック。一般的にはお風呂場での出来事の様に思われていますが、ヒートショックは寒暖差が大きい場所ではどこでも起きます!ヒートショックは血圧の急激な上下によって引き起こされる、心筋梗塞や脳卒中(脳梗塞...
施設について

家族に見てほしい!インフルエンザ対策で危険な施設を判断。

2019年のインフルエンザは流行が例年より早いそうです。施設内での感染もニュースになることが近年は多いので心配になりますね。面会に行く家族の方々はちょっとした点に目を向けるだけで施設の感染症に対する意識を確認することが出来ます。インフルエン...
スポンサーリンク