色々と介護職が起こす事件が問題になっています。
そのため、監視カメラを置きたいというご家族も多いのではないでしょうか?
「しかし、なんだか疑っているみたいで関係が壊れそう・・・」
と思われて躊躇う方もいるでしょう。
しかし、個人的には
「監視カメラがあっても全然OKです!」
動画取られたら問題になるようなことしている方が不味いですし、
自分の身の潔白にもなりますので、
私はむしろ「監視カメラはありがたい派」です。
デイでは独居で通所の方のお迎えの場合に、
監視カメラに「行ってまいりま~す」と挨拶してました。
ご家族は遠隔で見守っていることがあるので便利です。
でも、当たり前ですがルールを守って設置の場合のみです。
特に街中に設置するのは大変みたいですよ。
家は・・・分かりません。
前提条件
施設に事前に伝える(施設側犯罪は除く)
通所・入所・訪問でのパターンでも、
ご利用者様のお宅に伺う場合があります。
「必ず監視カメラがあることを事前に連絡してください」
なんか後ろ暗いことあるの?と思われるかもしれませんが、
お客様と店員さんだと仮定しても、いきなり店員さんを許可なくスマホで撮影しますか?
当然しません。
この時点でご利用者様・ご家族様に対する信頼は確実に低下します。
それは後述する他の前提条件にも関わってきます。
適切なセキュリティ対策をしている監視カメラであること
最近の監視カメラはネットワーク対応型がほとんどです。
簡単に使えるようにはなっていますが、その分知識が無くても使えてしまえます。
ちょっと前までは初期パスワードが全製品で共通だったために、誰でも中身が見えてしまう等です。
しっかりした、ID・パスワードを設定し、バージョンアップも行われていなければ、
全世界に向けてのライブ配信となりかねません。
「機械は全然わからない」ならば監視カメラは使用するべきではなく、最低でも業者に頼んで設定を行う必要があります。
動画を悪用しないこと
これは絶対です。犯罪ですから。
1つ前のセキュリティ対策も、適切に行っていなければ悪用に加担していると言えますね。
ご本人様やご家族、親戚が確認するなら問題ありませんが、
ただの興味本位で「こんな人が来てるんだよ~」などと動画を送信したら大問題です。
LINEで送ったり、SNSに上げたりすればもう動画は拡散したも同然。
飲食店の業務妨害問題では広めた人も罪に問われましたので、非常に危険な行為です。
まとめ
最初に言いましたが、
基本的に見られちゃ困ることはしていないので監視カメラは賛成です。
しかし、時代が進みすぎて、しっかり管理しないとあっという間に悪用されてしまいます。
そのため、施設側も安易な監視カメラの設置には神経質になっており、
従業員を悪意から守ること(辞めないで)に必死なこともご理解いただきたい。
もちろん、悪質な施設の闇を暴くには有効なので、
ニュースで見かけるように、然るべき機関(役所、警察、弁護士?)に相談の上で
対応することをお勧めするというか、相談して下さい。
コメント