※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

高齢者

ニュース

【気になる介護ニュース】群馬県で送迎運転手向けに安全運転講習会を開催【運転技術、安全意識】

1月29日(月)施設職員向けに安全運転講習会が開催されました。主催は色々ですが、近年の送迎者事故を受けて全国的に講習会が増えています。講習会は非常に有用です。どうしても年を重ねると変な癖がついたり、安全に対する意識の向け方がおかしくなります...
ニュース

【気になる介護ニュース】大雪時に訪問事業者に駐車場を提供する「お助け駐車場」が秋田にはある【助かる制度】

1月17日(水)大雪時に事前に許可を取る必要はありますが、駐車場を貸してくれる協力制度が秋田県にはあるそうです。これは事前にセブンイレブンと協定を結んでいるためできることですが、素晴らしい制度ですね。訪問や通所などでは、降雪時に通常の駐車位...
ニュース

【気になる介護ニュース】ダイハツ不正は送迎車にも影響大【安全、なにそれ?】

12月22日(金)日本の自動車産業を揺るがす特大不正が明らかになりましたね。昔、三菱自動車は分離した子会社、三菱ふそうの「空飛ぶタイヤ」事件、本社のリコール隠し事件でユーザーからの信頼を失いました。ダイハツの不正はそれを超える、安全を軽視し...
ニュース

【気になる介護ニュース】雪です。運転手も周りも送迎車には気を付けよう【見た目は普通。でも中身は大勢、装備は重い】

12月20日(水)冬です。雪のシーズンです。降雪時の送迎で気を付けることは多々ありますが、今回は送迎車の重さについての注意喚起。送迎車は重い実は送迎車はとっても重たいんです。「よく見るハイエースにリフトがついてるから?」と思った方、惜しい!...
ニュース

【気になる介護ニュース】佐賀市で乗用車の送迎車とトラックによる事故【車両は原型を保っているが】

12月8日(金)送迎の乗用車とトラック佐賀市で送迎車が事故のようです。残念ながらご利用者様は無くなられてしまいました。送迎車も安全装備付きを購入する法人が増えた・・・と言うよりも、ベース車両に強制的に装備されています。そのため、サイドエアバ...
ニュース

【気になる介護ニュース】福祉車両同士の運転中における挨拶は禁止しよう【高齢運転手にありがち】

12月6日(水)運転中は運転に集中福祉施設の車両同士で運転中の手を上げる等の挨拶をすることがあります。私も挨拶しなさいと教えられました。しかし、本当は運転中の挨拶行為(手を上げる、会釈)は危険行為なので禁止です。プロ中のプロであるバス運転手...
ニュース

【気になる介護?ニュース】勝手にご利用者様の食事を減らした施設【不要な減食&隠蔽】

11月22日(金)石川県かほく市がサービス事業者指定の取り消しました。グループホームにて、「施設管理者が全入居者の食事を減食した」ということでの行政処分です。かほく市が公表しています。※かほく市ホームページで「処分」を検索すると出てきます。...
介護の疑問

【介護の豆知識】介護施設の食事はどこで作る?【食事の提供方法】

介護施設の食事は各施設の調理員さんが作っている。というイメージがあるそうですが・・・今はだいぶ減っています。私が知る調理パターンをご紹介します。同じ建物で作る(内製)介護職員が作るグループホームでは、各施設で介護職員が作ることも多いです。一...
ニュース

【気になる介護?ニュース】特養で集団食中毒発生、介護施設の食事は危険?【食事は外部委託がほとんど】

11月17日(金)静岡の特養で集団食中毒が発生。亡くなった方もいるようで、ご冥福をお祈り申し上げます。たまに出る食中毒事件で介護施設での食事が心配になるかもしれません。個人的な経験では、介護施設の食事は外食などの食事提供系サービスの中でもト...
ニュース

【気になる介護?ニュース】社会福祉法人の役員になりたくて何千万円も裏金を払う価値がある?【実は給料がHPで公開されてます】

11月15日(水)社会福祉法人の役員になるために裏金を払う。それほどお金が貰えて元が取れる価値があるものなのでしょうか?社会福祉法人の役員自体は高給取りではありません!そもそも定款(会社の決まり事)で決まっており。なおかつ社会福祉法人の定款...
スポンサーリンク