※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

【気になる介護ニュース】送迎車から降りる際の転倒は誰の責任?【福祉車両】

ニュース

3月15日(金)

送迎には危険がつきものです。
ヒヤリハットはもちろん、実際の事故割合も多い法人が多いのではないでしょうか?

最近も山形のデイサービスで送迎の負傷による賠償問題がありました。

今回は送迎車から乗降車する際の対応に絞って見ていきます。

送迎車への乗降車は危険がいっぱい

歩いて乗車する場合は必ず足を上げます。
当然体のバランスを崩しやすいので、
しっかりと手で身体を維持すように声掛けをします。

降りる際は足を大きく上げることは少ないですが、
逆に踏み外しや力が入らずに転倒や落下の危険があります。

職員が付き添う

乗降車の際は必ず職員が付き添います。
バランスを崩して怪我をしないように、
また万が一に備えて出来るだけ支持基底面積も多めに取ります。
とはいえ大柄なご利用者様では支えきれいないでしょうが、
時間稼ぎとクッションにはなります。

ご利用者様に触れて対応可はご利用者様次第

ご利用者様に触れながら介助すれば安定性は増しますが、
ずっと支えることは特定の部位に負担がかかりますし、
ご利用者様自身の筋力を活かせなかったりします。
必ずしも職員が支え続けることが正解ではありません。

まとめ

乗降車する際の責任は基本的に法人が取ってきました。
ご利用者様が勝手に降りた際の事故でも、
それはチャイルドロック等の対策を怠ったからになります。
車内は基本的に施設だと思っています。

だからこそ、適切な人員配置が必要。
ハイエースに1人の職員で9人を送迎する施設もありましたが、
長時間乗車&見守り出来なかったので勘弁してほしいと思ってました。

コメント