※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

特養

新型コロナウイルス

全国に緊急事態宣言が発令。介護は通常営業をしてもよい?

4月16日(木)に緊急事態宣言が7都道府県から、全国へと対象が拡大されました。介護の業種は通常営業してもよいのでしょうか?勘違いされている方が多いようなので簡潔に答えます。新型コロナウイルス感染症対策推進室()通常通りの営業はNGです。3つ...
新型コロナウイルス

福祉施設は要注意、WHO調査結果として80歳以上の致死率は21.9%

世界保健機関による報告書が2月29日に公開されました。年齢別では80歳以上の致死率は21.9%が最も高くなっています。施設内感染した場合は2割以上亡くなる確率が高いことを示しているのでしょうか?調査結果と福祉施設の相違点医療環境の充実現在日...
新型コロナウイルス

職員が新型コロナウイルスに感染した高齢者福祉施設はどう対応すればよいのか?

※令和2年8月31日追記新型コロナウイルス感染(ご利用者様、職員)が判明した施設一覧を追記。行政や法人の発表を考察しています。※令和3年2月19日追記おすすめ対応実例追加※令和3年9月5日追記「現状では感染が判明しても大丈夫です」追加現状で...
新型コロナウイルス

入居型施設で新型コロナウイルスの内外部対応

新型コロナウイルスが全国で確認される状況となりました。2月20日時点では全国社会福祉協議会や厚生労働省は、厚生労働省の「高齢者介護施設における感染対策マニュアル」通りに対応せよとのことです。医療・介護的な対策はこのマニュアルが分かりやすいの...
施設について

介護職から見た特別養護老人ホーム(特養)の選び方:家族編

現在は終の棲家(人生を終える家)となることの多い特養ですが、その選び方については悩まれる方も多いでしょう。近年は色々と物騒な事件も多いため、そこを含めて解説します。  費用・料金の違い 今回は私が分かる範囲である、「特別養護老人ホーム」通称...
スポンサーリンク