新型コロナウイルス 日本の介護施設における新型コロナウイルス対応ミス事例 介護施設において、一時的な風評被害は問題ありません。なぜならば、基本的に利用している施設は変更することが難しいからです。ケアマネージャー経由での変更をお願いするのはもちろん面倒ですが、評判の良い入居型では順番待ちが当たり前です。更には安く入... 2020.11.01 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 厚生労働省が施設側の判断で面会制限緩和を認める方向 報道各社が一斉に報道していましたが、確定ではありません。とはいえ気になる報道なのでちょっとだけ考えてみました。厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等()厚生労働省の考え①大規模な施設内感染の発生が減少しているか... 2020.10.14 新型コロナウイルス
介護職について 慰労金の新たな支給はあるのか? 野党や業界団体、自治体から介護従事者へ第2回慰労金や対象機関の変更を求める声が上がっています。中には独自に慰労金を出す自治体もあるようです。貰えるならばありがたいですが、この苦境の中で他の業種の方に恨まれることも避けたいので現実的に考えてみ... 2020.09.08 介護職について新型コロナウイルス
介護職について 介護職は安定しているという考えが崩壊しました 介護職の賃金は令和元年は平成30年よりも434円減少しています。※1よりたった434円です。たいしたことが無いかもしれません。しかし、令和元年の時点で減少しているのです令和元年と言えば・日本の産業全体が人手不足・最低時給の大幅な引き上げ・新... 2020.08.31 介護職について
介護職について 介護職の特養おやつ(ドーナツ)事故について 7月28日に高裁の無罪判決が出た特養おやつ事故を考察します。詳細を知りたい方は「特養おやつ事故」で検索してください。※この記事は介護職員による個人的な解釈です。 法的なことは専門家にご相談ください。事故の内容①初期状態おやつが常食のご利用者... 2020.07.29 介護職について
新型コロナウイルス 新型コロナウイルス対策を見直しましょう 第2波と思われる患者の急増がはじまりました。そんな中で新型コロナウイルス対策も初期対応のまま更新していない施設はありませんか?新型コロナウイルスの対策をまったく更新していなければ、その施設は対策を行っていないことと同じです。政府としても現在... 2020.07.27 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を使おう 試用期間が終了し、正式公開となりました。医療・介護従事者は使用することが前提となります。理由もなく使用せずに感染の拡大を招いてしまえば、後の人生に汚点となるでしょう。スマホの扱いに慣れた方は使用に問題ないと思いますので、ここでは不慣れな方で... 2020.07.20 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス お盆とGoToキャンペーン後に備えましょう まもなく夏休みやお盆休みの時期となります。また、今回はGOtoキャンペーンということで旅行も積極的に推奨されています。普段であれば色々な楽しみがあった時期ともいえるでしょう。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない現状では、... 2020.07.17 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 慰労金についてのQ&Aが公開されました 「介護サービス事業所・施設等における感染症対策支援事業等及び職員に対する慰労金の支給事業」について()上記の「Q&A集」にある「慰労金抜粋版(第1版)」で疑問点をチェックしましょう。個人的に気になった点も確認しました。※必ず申請前にご自分の... 2020.07.10 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 新型コロナ接触確認アプリは必要? 7月3日より接触確認アプリによる接触の疑いが通知されるようになりました。厚生労働省によると7月8にの段階で3名の陽性者が登録されたとのことです。その期間の感染者を考慮すると実際に陽性となった内の1%にも満たない人しか利用していません。接触確... 2020.07.09 新型コロナウイルス