※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

【気になる介護ニュース】訪問を真面目に頑張る法人ほど苦境に陥る【不正請求は許されない】

ニュース

3月27日(金)

普通の訪問系は非常に非効率。
ある意味国が訪問を潰して完全民間任せにする気ならば、
感情を抜きにしてはある意味納得するほどです。

ただし、前回の改定はどう考えても現場を知らない数字あそびでした。
訪問の意義を正しく守る法人は苦境に陥れたのです。

大きな法人は訪問介護や訪問看護を効率化して、
利益を出そうと頑張ります。
それは悪いことではなく、
法人として当然のこと。

ただし、やってもいない加算の
不正請求で利益を上げる訪問の法人は地獄に落ちろ、と思います。

不正を主導して人間の得た利益は身ぐるみ剥いででも取り立てて、
更に賠償もガッポリ取るべき。

是非、国が懸賞金付きの不正請求報告ダイヤルを作りましょう。
不正企業を滅ぼすのです。


真面目にやっている法人がバカを見る世の中は生きてい居て辛い。
なぜ政治家は不正やいい加減な金勘定が許されるのか?

まとめ

世界レベルで見るとすごく平和な日本ですら鬱憤が貯まるのだから、
そりゃ世界でクーデターも起きますよね。
犯罪者への直接の暴力は許されないけれど、
報復の暴力から社会は動いてきたという矛盾?
いえ、許されないのは社会的地位がないものだからなのかな。

https://amzn.to/42aeSlF

コメント