ニュース 【気になる介護ニュース】確率は低い、だからこそ来なくとも南海トラフ地震の備えになる【訓練の効果が高い時期】 8月9日(金)南海トラフ地震臨時情報が出ました。危険な地域にある入所施設は避難・・・は無理でしょうが、一時的にでも人員を増やす等の対応が必要です。全国どこでも訓練には最適な時期(暑さは除く)こういった時期は非常に印象に残りやすく、訓練には最... 2024.08.09 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】特養がボランティア運営するバスが横浜にあるらしい【もしかして。有料でも成り立つ?】 7月22日(月)特養が横浜で小型バスを無料で運営しているようです。おそらくライドシェア特区などの特例を利用しているんでしょう。今は実験段階のようですが、超小規模の一定ルートを定時運行しています。上記の例では費用を特養が負担しているようすが確... 2024.07.22 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】介護士は犯罪の疑いを避けては通れません【密室や関係者の問題】 7月19日(金)介護士の暴行事件は後を立ちません。ニュースにならなくとも疑われることはよくあります。※以下は上記に上げた映像とは関係のない、 私の経験となりますご家族からの訴えは無知や誤解、家族が自分達の仕業を施設に押し付けようとする冤罪が... 2024.07.19 ニュース
ニュース 【気になる介護?ニュース】新型コロナ感染者拡大【ただ終わるのを待つのみ】 7月15日(月)新型コロナウィルスが拡大しています。季節性インフルエンザのときのように、一定期間警戒レベルを上げれば良い時代は返ってくるのでしょうか。自分たちが今まで医学の進歩によって、どれだけ感染症の危険から守ってもらっていたのかを実感し... 2024.07.15 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】相次ぐ情報流出。クラウド系介護ソフトは安全?【狙われやすい高齢者情報】 7月12日(金)情報流出が相次いでいます。インターネットを通じて記録するクラウド系の介護ソフトを使っていると、ご利用者様の情報がその介護ソフトの会社に保存されています。情報流出等の心配は無いのでしょうか?個人的には、クラウドの方が法人内部よ... 2024.07.12 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】東京電力がグループの介護事業を手放す【東電からウエルシアへ】 7月10日(水)東京電力の関連会社で、首都圏でデイサービス等を提供していた「東電パートナーズ株式会社」が買収されました。ドラッグストアでおなじみのウエルシア(正確にはその親会社ウエルシアHD)です。東電が介護事業を持っているのは知っていまし... 2024.07.10 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】社会福祉法人の倒産が相次いでいます【非営利で優遇されているのに?】 7月5日(金)介護施設を運営する社会福祉法人の倒産が全国的に相次いでいます。株式会社等とは違って非営利団体であることは、ある程度知られているでしょう。優遇されているはずなのに、なんで倒産するの?こちらにお答えしていきます。物価高なのに値上げ... 2024.07.05 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】老老介護に限界はあるが、老老でなくとも辛い【認知症は素晴らしい人生の歴史を変えてしまうことも】 6月17日(月)介護サービスを受けても、身近な主介護者の自分だけで介護し続けることは私も難しいです。介護職と言うと介護が得意、嫌いじゃないイメージがありますが、勤務時間があるから耐えられるのです。昔は穏やかだったのに、認知症が進んで悪い方に... 2024.06.17 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】熱中症の季節となりました。送迎の迎え忘れ、降ろし忘れには特に注意しましょう【命に関わります】 6月14日(金)30度超えが珍しくない日々です。6月でも暑く、熱中症の危険があります。毎日送迎がある通所だけではなく、ご自宅との行き来がある入所も確実な送迎が求められます。福祉施設の送迎が厄介な点ご利用者様の利用が固定ではないため、利用忘れ... 2024.06.14 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】カスハラ認定が進みだしたけど、介護はどうだろう?【対等が難しい業界】 6月10日(月)カスハラからようやく守られるようになってきました。コールセンターなどのカスハラは以前より特に話題になっていましたが、介護施設での問題も昔から根深いです。介護施設特有の問題とカスハラ後の注意を考えてみましょう。福祉現場でのカス... 2024.06.10 ニュース