※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

事故

ニュース

【気になる介護ニュース】雪です。運転手も周りも送迎車には気を付けよう【見た目は普通。でも中身は大勢、装備は重い】

12月20日(水)冬です。雪のシーズンです。降雪時の送迎で気を付けることは多々ありますが、今回は送迎車の重さについての注意喚起。送迎車は重い実は送迎車はとっても重たいんです。「よく見るハイエースにリフトがついてるから?」と思った方、惜しい!...
ニュース

【気になる介護ニュース】佐賀市で乗用車の送迎車とトラックによる事故【車両は原型を保っているが】

12月8日(金)送迎の乗用車とトラック佐賀市で送迎車が事故のようです。残念ながらご利用者様は無くなられてしまいました。送迎車も安全装備付きを購入する法人が増えた・・・と言うよりも、ベース車両に強制的に装備されています。そのため、サイドエアバ...
ニュース

【気になる介護ニュース】福祉車両同士の運転中における挨拶は禁止しよう【高齢運転手にありがち】

12月6日(水)運転中は運転に集中福祉施設の車両同士で運転中の手を上げる等の挨拶をすることがあります。私も挨拶しなさいと教えられました。しかし、本当は運転中の挨拶行為(手を上げる、会釈)は危険行為なので禁止です。プロ中のプロであるバス運転手...
ニュース

【気になる介護?ニュース】送迎車事故により職員が亡くなる。職員も基本シートベルトは着用していますが・・・

4月1日(土)送迎中の事故により職員が亡くなってしまう。送迎車の事故により添乗職員が亡くなると言う、痛ましい事故がありました。事故の原因はともかく、職員のシートベルト着用を疑う意見を目にしました。送迎車に添乗する職員はシートベルトをしないも...
ニュース

【気になる介護?ニュース】認知症ケアのユマニチュードが再度話題に?

9月13日(月)認知症ケア「ユマニチュード」介護の基本とも言える・「見る」・「話す」プラスアルファで、人間らしさを取り戻すケアです。ただ、現在のコロナ禍では難しいですね。しかし、覚えていて損はありません。まとめ現在の日本は効率よく、少人数で...
ニュース

【気になる介護?ニュース】非常食にしても面白そうな「フリーズドライ海老天」販売開始※テスト運用中

9月9日(木)非常食で大事なことは消費期限? いいえ、普通に食べられることです非常食は食べられてなんぼ。なぜならば、期限間近に食べるから!お金持ち法人はフードバンク等に寄付するようですが、ほとんどの法人は普通のご飯として提供していると思いま...
ニュース

9月7日(火)気になった介護ニュース忘備録※テスト運用中

9月7日(火)老人ホームの元施設長が、認知症ご利用者様の預金盗んで逮捕普通に犯罪者ですね。しかも預金を引き出すというバレバレな方法。ですが、「この犯罪者が預金を引き出した」ということ。監視カメラの無い、ATMや銀行なんて今どき無いでしょう。...
ニュース

9月4日(土)気になった介護ニュース忘備録※テスト運用中

9月4日(土)幼稚園児の送迎車下ろし忘れの類似事故は高齢者施設でもあった平成22年(2010年)7月に千葉県木更津市のデイサービスで同様の事故がありました。当時はデイサービスに勤務していたため、非常に大きな衝撃を受けました。もう11年前とな...
ニュース

8月30日(月)~9月5日(日)気になった介護ニュース忘備録※テスト運用中

8月30日(月)岩手県の老人福祉施設の3割が浸水想定地域に存在する朝日新聞(が報道していましたが、昔の施設は特に危険な場所に建設されていることが良くありますね。ご利用者様はもちろんのこと、職員も自分の勤務先を良く把握していないと大変なことに...
ニュース

8月23日(月)~8月29日(日)気になった介護ニュース忘備録※テスト運用中

8月23日(月)ワイズマンとらくぴた送迎が連携大抵のことは何でもできる超大手介護ソフトの「ワイズマン」と送迎管理ソフト「らくぴた送迎」が連携を開始。重複入力の手間が大幅に減少するようです。ワイズマンは送迎管理が弱かった(ほぼ無かった?)ので...
スポンサーリンク