施設について 老人ホーム(福祉施設)は災害時に避難しないのか? 近年は災害が多発し、そのたびに福祉施設での避難の在り方が取りざたされます。毎回言われることが・避難させなかった職員が悪い・福祉施設は避難できないのだから仕方ない上記2点は事実なのでしょうか?海辺や川沿いの福祉施設に現場職員として勤務した経験... 2020.07.05 施設について
新型コロナウイルス 6月19日に介護の慰労金の詳細な実施要綱が公開されました ご利用者様に感染させてしまう恐怖、感染者かもしれない方を介護するストレスなどに苦しんできた介護職員にとって慰めとなる慰労金の詳細について国(厚生労働省)から発表がありました。「介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給事業... 2020.06.20 新型コロナウイルス
介護職について 介護施設の送迎車に自動ブレーキ・ドライブレコーダーは必要か? 近年は車の安全装備について注目が集まっています。ドライブレコーダーによって記録された、あおり運転や自動車・自転車・歩行者の無謀な行動が映像としてニュースで流れることはもはや日常です。そして高齢者の踏み間違い事故によって色々な場所に突っ込んだ... 2020.06.16 介護職について施設について
新型コロナウイルス 新型コロナウイルスの対応をした事業所はどれくらいあるの? 6月9日に「一般社団法人 人とまちづくり研究所」より報告書が公開されました。感染者が急増した4月を含む5月22日までの調査結果となっており、全国の介護事業所5,714カ所が分析対象となっています。ここでは報告書記載の結果から感染状況を探って... 2020.06.11 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 持続化給付金の給付が決定された事業所はNHK受信料を免除できます 社会福祉施設はNHK受信料を免除されていることは、有名です。しかし、職員が利用する場所に設置したTV(受信機)があると料金が発生します。職員の休憩室や事務室等にTVを置かない施設があるのもこの制度のためです。今回は職員が使うTVにかかってい... 2020.06.07 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 6月から介護報酬増額が可能になりましたが、問題も多いです。 通所介護と短期入所の介護報酬の増額が可能となりました。・通所介護は一定回数分の介護報酬を、より上位の報酬と出来る。・短期入所は一定回数の加算を付け加えることが出来る。詳しくは介護保険最新情報vol.842「新型コロナウイルス感染所に関わる介... 2020.06.05 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 国からの実質危険手当? 慰労金20万円ほぼ決定 第2次補正予算案として介護職に対する慰労金を含む予算案が閣議決定されました。※6月19日に実施要綱が厚労省から公開されましたこのページは事前の予想になります。実際の要綱については上記リンクページにあります。慰労金の内容20万円新型コロナウイ... 2020.05.28 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 緊急事態宣言解除に向けた準備 緊急事態宣言の介助目安に到達した都道府県により、緊急事態宣言の解除が現実的となってきました。宣言解除に向けて施設はどう行動すべきでしょうか?解除後のシナリオは?このまま終息はしないこのまま新型コロナウイルスの感染が減少しつつやがてゼロになる... 2020.05.25 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 厚労省が出したサービス継続支援事業は危険手当ではありません 5月15日に厚生労働省が発表した「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業について」※上記を検索すると書面が引っかかると思います。ですが、これを危険手当としている報道しているところもあります。ですが、発... 2020.05.20 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス 厚生労働省よりオンライン面会が推奨されました。 厚生労働省の介護保険最新情報vol834より「高齢者施設等におけるオンラインでの面会の実施について」が公表されました。WAMNET様()の中央部。新着情報より印刷して一緒に見ていただけると分かりやすいです。以前に当ホームページにて入居施設に... 2020.05.18 新型コロナウイルス