※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

【気になる介護ニュース】介護アプリに生成AI?AIで出来るの?【翻訳でのみ使用っぽい】

ニュース

4月25日(金)

今ブームの生成AIで介護が!
と思いましたがほんの一部のみの使用でした。

生成AIはざっくりいうと
「処理スピードがめっちゃ早い」
ただそれだけ。

機能的には昔からあるパソコンソフトと何ら変わりありません。
ただ、
AIとつけたほうが売れるから企業がつけたがるだけです。

動画内のソフトは、
基本的に音声認識でご利用者様の登録された情報を呼び出しているだけなので大昔からあります。
ただし、多言語化対応でのAIは近年ものすごく早くなっています。
(正確性は体感5割ですが・・・)

外国人の方が多い施設なら面白いアプリかもしれません。

まとめ

個人的には
新人さんがデータを随時見やすいのは良いですが、
声で検索することに慣れても変な癖が付きそうで怖いですね。

動画内で、ご利用者様の横かつ大勢がいる前で排泄の注意事項について声で質問しているのは駄目。
※実際はやむを得ない場合がありますが、外に流す映像としてはイマイチ

Amazon.co.jp: SURFOU 簡易トイレ 折り畳み 携帯トイレ ポータブルトイレ耐荷重150KG 収納バッグ付き 防災グッズ 災害用 非常用 キャンプ/テント/車載/登山/アウトドア用 組み立て簡単 災害グッズ 仮設 緊急トイレ : DIY・工具・ガーデン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、SURFOU 簡易トイレ 折り畳み 携帯トイレ ポータブルトイレ耐荷重150KG 収納バッグ付き 防災グッズ 災害用 非常用 キャンプ/テント/車載/登山/アウトドア用 組み立て簡単 災害グッズ ...

コメント