ニュース 【気になる介護ニュース】リフト付き送迎車両が炎上【気になる点を確認】 8月19日(月)ハイエースかキャラバンか分かりませんが、リフト付きの送迎車が炎上しました。気になる点を上げていきます。※続報が出ましたので、そちらについての記事は下記のリンク投稿を御覧ください職員は1人でご利用者様3人? 職員少なくない?基... 2024.08.19 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】正面衝突にも耐える送迎車リーフ【非常用電源?】 8月16日(金)上記のニュースは逆走ではないですが正面衝突です。軽自動車がはみ出して送迎車の日産リーフに衝突しましたが、リーフはタイヤ前のボンネットでしっかりと受け止めています。流石に乗車していたご利用者様は大怪我されましたが、命は無事。軽... 2024.08.16 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】高齢者への配食サービスで安否確認を怠り【なぜ連絡しない?】 7月29日(月)札幌で不可解な理由による痛ましい事故がありました。安否確認を謳っている宅配弁当業者にて、配達員から安否が確認できないと連絡されたのに、に業者がそれを連絡先に報告しなかったというもの。なんで連絡しないの?という当たり前の疑問の... 2024.07.29 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】なりたくない、なってほしくない介護士【気持ちは分かる】 7月26日(金)親は子供に、介護士になってほしくないと話題になっていました。よくある問題点としては、・まだまだ一般的な給与水準以下の薄給クラス・心身ともに負担の高い激務・将来も需要だけはあるが、劇的な昇給は無い介護士に就いてもいい要件の理想... 2024.07.26 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】山形でご利用者様が送迎車にはねられる【福祉車両は自家用車以下の安全性】 7月24日(水)残念ながらご利用者様が送迎車にはねられるという痛ましい事故がまた起きてしまいました。もちろん介護職員であろうとなかろうと、人様をはねた時点で相手側によほどの過失がなければ運転手の責任です。(教本にあるような、空から降ってくる... 2024.07.24 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】新型フリード発売。送迎車はトヨタが安心は本当?【福祉車両は複雑な機構】 6月28日(金)新しく発売されたホンダのフリード。2022年にフルモデルチェンジしたトヨタのシエンタとほぼ同じサイズ。シエンタよりも全高が高いので、大柄男性でも車椅子席の圧迫感は少ないのかな?ただ、シエンタのような圧倒的な最小回転半径の小回... 2024.06.28 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】送迎車から降りる際の転倒は誰の責任?【福祉車両】 3月15日(金)送迎には危険がつきものです。ヒヤリハットはもちろん、実際の事故割合も多い法人が多いのではないでしょうか?最近も山形のデイサービスで送迎の負傷による賠償問題がありました。今回は送迎車から乗降車する際の対応に絞って見ていきます。... 2024.03.15 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】訪問介護先で事件【見守りカメラは介護職も嫌じゃないです】 2月19日(月)訪問介護職員による事件ですが、当然介護職も人間なので犯罪をする人が居ます。聖人のような介護職の人が・・・なんてことはありません。多くの業種が人手不足に陥り、賃金も上昇する中では介護を目指す人の全体的な質は落ちています。もちろ... 2024.02.19 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】急ブレーキで高齢者亡くなる。運転手も責任を問われるのの?【福祉車両】 2月16日(金)急ブレーキによる大腿骨骨折で高齢者の方が亡くなられました。一般の方は「え、急ブレーキで?」と思うかもしれませんが、送迎の経験がある介護職員は「ありえる」と思うでしょう。だからこそ、送迎車はゆっくり走ります。大きい段差は減速し... 2024.02.16 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】群馬県で送迎運転手向けに安全運転講習会を開催【運転技術、安全意識】 1月29日(月)施設職員向けに安全運転講習会が開催されました。主催は色々ですが、近年の送迎者事故を受けて全国的に講習会が増えています。講習会は非常に有用です。どうしても年を重ねると変な癖がついたり、安全に対する意識の向け方がおかしくなります... 2024.01.29 ニュース