※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

短期

ニュース

【気になる介護ニュース】介護保険制度の未来を甘く見ていたかも【10年後も不安】

5月17日(金)私はもともと介護保険制度の未来は悲観的で、いつかは切り離す?別の制度?になると思っていました。だからこそ介護保険制度前提の職、介護職を目指す人には給与だけで普通に楽しく生きれないと伝えてきました。でも、思った以上に制度が持た...
ニュース

【気になる介護ニュース】施設の食費も値上がりラッシュ。不当な値上げじゃないの?【不当業者は事業者指定取り消しもある】

5月13日(月)ここ数年は施設ご利用の方も食費の値上げが相次いでいます。最近では食材費をとんでもなく水増し請求し、更には福祉報酬の不正請求で事業者指定を取り消される業者でました。こっそり食費で大儲けしている法人が多いのでしょうか?答えは・・...
ニュース

【気になる介護ニュース】GW終了。皆様無事に乗り切れたでしょうか【面倒な時期】

5月7日(月)ゴールデンウィーク終了。来所者の対応にあたった入所勤務の方はお疲れ様でした。滅多に来ない人の対応は危険物(飲食物、刃物)等の対応で疲れます。通所や訪問の方は休みが無かったも居るでしょう。世間との違いを実感するタイミングですよね...
ニュース

【気になる介護ニュース】訪問介護は刺される危険性あり? 残念ながら通所や入所も送迎があり、安全ではありません【悲しいことに実話】

4月22日(月)訪問介護先でヘルパーの方が危害を加えられる事件がまたもや発生。確かに相手側のテリトリーに入らなければいけない訪問は危険性があります。ただ、訪問は危険だから怖いということは間違いです。通所も入所も刺される危険はあります。しっか...
ニュース

【気になる介護ニュース】必ず儲かる等の儲け話には裏があります。【怪しい話の季節です】

4月19日(金)新年度が始まり、希望いっぱい・・・の人はどれだけ居るのでしょう。人間関係の不安、生活の不安、将来の不安などマイナス面の多いです。そんなあなたに、新NISA等の名前を掲げて「必ず儲かる!」といって近づいて来る人が居ます。パター...
ニュース

【気になる介護ニュース】震災直後ならともかく、まだ環境が落ち着かないなら、介護を辞めるのは悪いことではない【強いストレス下での介護は危険】

3月8日(金)能登半島地震の被災地域では福祉や医療関係者の退職が相次いでいるようです。私は介護のことしかわかりませんが、自分の環境が整わないための退職ならば良い決断と言えるのではないでしょうか。「こんな非常時にお年寄りを見捨てるのか!」と思...
ニュース

【気になる介護ニュース】今後は免震構造の巨大介護施設が理想かもしれない【耐震では避難が必要】

3月4日(月)介護施設に入居されているご利用者様の多くは迅速な避難が出来ません。避難したとしても心身ともに回復できない疲労を伴うことが多いです。それなのに、残念ながら今でも介護施設がハザードマップの危険地帯に建設することも・・・能登半島地震...
ニュース

【気になる介護ニュース】社会福祉法人で約5千万円着服の疑い。そんなに儲かってるの?【収支で見ればそんなことはない】

2月5日(月)社会福祉法人の口座からお金を着服した疑いで元理事長が逮捕されました。しかもその額は約5000万円。職員の一部では、そんなお金があるほど社会福祉法人は儲かっているの?と思った方もいるかもしれませんが、社会福祉法人として大きな儲け...
ニュース

【気になる介護ニュース】訪問介護の限界、介護保険制度も限界【日本の国力が下がる一方なのに、サービス向上は無理】

2月2日(金)地方の訪問介護は効率からいうとかなり悪い。点在するご利用者様宅を回らなければならない以上は、都市部と比べたら利益が出ないのも当然。介護の効率化を進めるならば、コンパクトに集めるのが一番。ただ、田舎ほど先祖伝来の土地に対する思い...
ニュース

【気になる介護ニュース】人手不足に週休三日で対抗。選択肢が増えることは良いこと【勤務時間増で頭数は増えないよ】

1月26日(金)週休3日制といっても、介護職員を増やして休みを作るわけではありません。勤続時間を減らすなら給料も減らさなければいけませんから。勤続時間を増やすことによって、休日を捻出しているのです。当然1回あたりの勤務時間はそれなりに伸びま...
スポンサーリンク