※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

特別養護老人ホーム

ニュース

【気になる介護ニュース】繁忙期のお盆は忙しい【面談、体験、ボランティア】

7月28日(金)夏です。子供の頃は夏休み、社会人になってからはお盆の休暇・・・と言いたいところですが入所施設に休みはありません。通所も無休のところは少なくありません。そして世間が休み寄りだからこそ忙しいのが施設。・ご家族の面会・ご家族同伴で...
ニュース

【気になる介護ニュース】猛暑が続く今、停電対策は出来ていますか?【備えなければ大混乱】

7月24日(金)北海道までもが灼熱の大地となり、猛暑が続いています。おそらくほぼ全ての高齢者施設がエアコンをフル稼働しているでしょう。しかし、エアコンが使えないときのマニュアルも準備していますか?ここの準備を怠るといざという時に大混乱します...
ニュース

【気になる介護ニュース】介護施設ではマスターキーが誰でも使える?【鍵の強弱がつけにくい】

7月21日(月)マスターキーでご利用者様の部屋に侵入する事件が発生。マスターキーの管理が甘い!と思われる方もいらっしゃいますが、実際に福祉施設の鍵の管理は甘いです。個人情報が入ったキャビネット(棚)→よく使うので甘めご利用者様の部屋のマスタ...
ニュース

【気になる介護ニュース】送迎車のブレーキ事故?ハイエースのブレーキは強い!【普通の使い方よりマシ?】

7月18日(金)ブレーキが効かなかったとの証言がある送迎車の事故がありました。ハイエースの送迎車を心配する声もありますが、ハイエースのブレーキは頑丈です!個人的には送迎車に改造されたミニバンや軽自動車は駆動系に異常が出やすいけれど、ハイエー...
ニュース

【気になる介護ニュース】ハイエースの横転事故。とっても危険です【横方向を守るエアバッグなし】

7月14日(金)高齢者が乗る送迎車での事故は、体が衝撃に弱いので特に危険です。そして、衝撃に弱い体なのに多く用いられているハイエース、キャラバンには横方向を守るエアバッグがありません。今回の事故は横転なので、横方向に頭を強く打ってしまう可能...
ニュース

【気になる介護ニュース】浸水想定外の高齢者施設で床上浸水?【ハザードマップ大好き派は要注意】

7月11日(金)7月10日の大雨で高齢者施設が床上浸水したようです。とは言っても「高齢者施設」はハザードマップに基づいてしっかり準備しているはず。特に問題なく対処したのだろうと思っていましが・・・ハザードマップの浸水想定地域じゃない!これは...
ニュース

【鹿児島で地震続く】こういうふうに災害に備えているから大丈夫と説明できる職員になろう【根拠は安心とセット】

7月7日(月)鹿児島では地震が続いています。当然ご利用者様やご家族も災害への関心が高まります。災害対策についてご利用者様や家族からの質問が出ることもあるでしょう。海面からの高さ、海岸や川からの距離、備蓄や発電機についても即答できることが好ま...
ニュース

【気になる介護ニュース】暴行の疑いをかけられた介護福祉士が無罪判決【明確な証拠がなかったの?】

7月4日(金)暴行の疑いが掛けられた介護福祉士に無罪判決がありました。非常に珍しいです。驚いたのは明確な証拠がなかったの?という点。真偽は分かりませんがそれでも裁判までいくことに恐怖します。※以下の文章は上記の事件の真偽とは関係ない介護職向...
ニュース

【気になる介護ニュース】人手不足は解消したいけど、学生を勧誘したくはない【人を地獄に連れていくのが嬉しい人は居ない】

7月2日(水)人手不足を補うべく就職説明会が行われているようです。私も何度か参加していますが個人的には好きではありません。まず、大前提から「新卒という強力なカードを福祉施設で使うにはもったいない」という思いが強い。はっきり言って福祉業界には...
ニュース

【気になる介護ニュース】送迎車の運転手も高齢化? サポカーはリスク軽減に必須【昔から高齢だった気がする】

6月27日(金)送迎車の専任運転手の高齢化が進んでいます。そもそも送迎運転手の勤務時間は短く、生活できるほどの賃金は得られません。お小遣いや生活費の足しにするぐらいの人、高齢の方しかいませんでした。そして今は、高齢者の運転に厳しい目が向けら...
スポンサーリンク