※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

学校

ニュース

【気になる介護ニュース】相次ぐ情報流出。クラウド系介護ソフトは安全?【狙われやすい高齢者情報】

7月12日(金)情報流出が相次いでいます。インターネットを通じて記録するクラウド系の介護ソフトを使っていると、ご利用者様の情報がその介護ソフトの会社に保存されています。情報流出等の心配は無いのでしょうか?個人的には、クラウドの方が法人内部よ...
ニュース

【気になる介護ニュース】東京電力がグループの介護事業を手放す【東電からウエルシアへ】

7月10日(水)東京電力の関連会社で、首都圏でデイサービス等を提供していた「東電パートナーズ株式会社」が買収されました。ドラッグストアでおなじみのウエルシア(正確にはその親会社ウエルシアHD)です。東電が介護事業を持っているのは知っていまし...
ニュース

【気になる介護ニュース】社会福祉法人の倒産が相次いでいます【非営利で優遇されているのに?】

7月5日(金)介護施設を運営する社会福祉法人の倒産が全国的に相次いでいます。株式会社等とは違って非営利団体であることは、ある程度知られているでしょう。優遇されているはずなのに、なんで倒産するの?こちらにお答えしていきます。物価高なのに値上げ...
ニュース

【気になる介護ニュース】新型フリード発売。送迎車はトヨタが安心は本当?【福祉車両は複雑な機構】

6月28日(金)新しく発売されたホンダのフリード。2022年にフルモデルチェンジしたトヨタのシエンタとほぼ同じサイズ。シエンタよりも全高が高いので、大柄男性でも車椅子席の圧迫感は少ないのかな?ただ、シエンタのような圧倒的な最小回転半径の小回...
ニュース

【気になる介護ニュース】介護職にも泥棒はいます!どんどん捕まえて下さい【正しき人が疑われないように】

6月26日(水)どんな職業にも犯罪者は潜んでいます。政治家や警察官にもいますし、当然介護職も例外ではありません。介護職に紛れ込んでいる犯罪者を解雇できれば一番良いのですが、動画にあるようなベテラン?っぽい泥棒は擬態も上手いでしょうから難しそ...
ニュース

【気になる介護ニュース】老老介護に限界はあるが、老老でなくとも辛い【認知症は素晴らしい人生の歴史を変えてしまうことも】

6月17日(月)介護サービスを受けても、身近な主介護者の自分だけで介護し続けることは私も難しいです。介護職と言うと介護が得意、嫌いじゃないイメージがありますが、勤務時間があるから耐えられるのです。昔は穏やかだったのに、認知症が進んで悪い方に...
ニュース

【気になる介護ニュース】熱中症の季節となりました。送迎の迎え忘れ、降ろし忘れには特に注意しましょう【命に関わります】

6月14日(金)30度超えが珍しくない日々です。6月でも暑く、熱中症の危険があります。毎日送迎がある通所だけではなく、ご自宅との行き来がある入所も確実な送迎が求められます。福祉施設の送迎が厄介な点ご利用者様の利用が固定ではないため、利用忘れ...
ニュース

【気になる介護ニュース】カスハラ認定が進みだしたけど、介護はどうだろう?【対等が難しい業界】

6月10日(月)カスハラからようやく守られるようになってきました。コールセンターなどのカスハラは以前より特に話題になっていましたが、介護施設での問題も昔から根深いです。介護施設特有の問題とカスハラ後の注意を考えてみましょう。福祉現場でのカス...
ニュース

【気になる介護ニュース】必要書類が無い!は分かるけど偽装や虚偽答弁をする理由は?【やっぱりお金】

6月8日(金)不正請求は後を立ちません。介護施設の不正請求は毎週のように記事で見ますが、不遇としてセットにされがちな保育園でも不正請求。今回はなんで福祉施設で不正請求するのか考えてみました。バレないと思ったから?介護保険制度は複雑化の一途を...
ニュース

【気になる介護ニュース】過去の教訓を活かして、災害に備えた現実的な対策を【でも、時間が無い】

5月31日(金)前回のニュースでもお伝えしましたが、対策を出すための非現実的な対策を出すことは害悪でしかありません。東日本大震災以降はハザードマップの重要性が格段に周知されました。能登半島地震後は地盤の問題も一般的になり、高齢者施設の災害に...
スポンサーリンク