※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

受診

ニュース

【気になる介護ニュース】繁忙期のお盆は忙しい【面談、体験、ボランティア】

7月28日(金)夏です。子供の頃は夏休み、社会人になってからはお盆の休暇・・・と言いたいところですが入所施設に休みはありません。通所も無休のところは少なくありません。そして世間が休み寄りだからこそ忙しいのが施設。・ご家族の面会・ご家族同伴で...
ニュース

【気になる介護ニュース】猛暑が続く今、停電対策は出来ていますか?【備えなければ大混乱】

7月24日(金)北海道までもが灼熱の大地となり、猛暑が続いています。おそらくほぼ全ての高齢者施設がエアコンをフル稼働しているでしょう。しかし、エアコンが使えないときのマニュアルも準備していますか?ここの準備を怠るといざという時に大混乱します...
ニュース

【気になる介護ニュース】介護施設ではマスターキーが誰でも使える?【鍵の強弱がつけにくい】

7月21日(月)マスターキーでご利用者様の部屋に侵入する事件が発生。マスターキーの管理が甘い!と思われる方もいらっしゃいますが、実際に福祉施設の鍵の管理は甘いです。個人情報が入ったキャビネット(棚)→よく使うので甘めご利用者様の部屋のマスタ...
ニュース

【気になる介護ニュース】送迎車のブレーキ事故?ハイエースのブレーキは強い!【普通の使い方よりマシ?】

7月18日(金)ブレーキが効かなかったとの証言がある送迎車の事故がありました。ハイエースの送迎車を心配する声もありますが、ハイエースのブレーキは頑丈です!個人的には送迎車に改造されたミニバンや軽自動車は駆動系に異常が出やすいけれど、ハイエー...
ニュース

【気になる介護ニュース】ハイエースの横転事故。とっても危険です【横方向を守るエアバッグなし】

7月14日(金)高齢者が乗る送迎車での事故は、体が衝撃に弱いので特に危険です。そして、衝撃に弱い体なのに多く用いられているハイエース、キャラバンには横方向を守るエアバッグがありません。今回の事故は横転なので、横方向に頭を強く打ってしまう可能...
ニュース

【気になる介護ニュース】送迎車の運転手も高齢化? サポカーはリスク軽減に必須【昔から高齢だった気がする】

6月27日(金)送迎車の専任運転手の高齢化が進んでいます。そもそも送迎運転手の勤務時間は短く、生活できるほどの賃金は得られません。お小遣いや生活費の足しにするぐらいの人、高齢の方しかいませんでした。そして今は、高齢者の運転に厳しい目が向けら...
ニュース

【気になる介護ニュース】原油輸送ルートが封鎖。原油高騰による全て物品の値上げがまだ続くかも【介護報酬改定の仕組みの限界】

6月23日(月)世界情勢の悪化により、またもや原油輸送に障害が発生しそうです。昨今続く値上げラッシュも円安が一服したのでそろそろ止まるかも思いきや、エネルギー資源が乏しい日本では致命的な出来事がまたもや発生。もし長引くようならば法人の倒産が...
ニュース

【気になる介護ニュース】送迎車内での車椅子?転倒事故【フック固定は意外と難しい】

6月20日(金)送迎車による固定措置が不十分だったかもしれない事故がありました。ただ、勘違いしてほしくないのは車椅子の固定はシートベルトのように容易ではない場合があるのです。乗せて、はいパチッ!じゃ終わりません。・フックが物理的に届かない・...
ニュース

【気になる介護ニュース】リフト付き送迎車の運転は普通の乗用車よりも難しい【リフトはお相撲さんより遥かに重い】

6月16日(月)ちょっと前の事故ですが、最近になって動画をよく見てみたらリフト付き送迎車でした。ハイエースやキャラバンなどの商用ワンボックスカーの運転を苦手とする方もいますが、ミラーが多いので実際にはミニバンなどよりも死角が少ないので難易度...
ニュース

【気になる介護ニュース】大雪ですけれど、除雪はご利用者様側の役目です【でも、無理なら相談してね】

2月7日(金)大雪です。もちろん通所の場合は雪が降ろうともお迎えに上がります。(警報級で、利用が命に関わらない場合は利用するかを聞くこともあり)結構困るのがノー除雪問題。もちろん除雪が無理なご家庭なら分かるんですが、除雪する人が居るのしない...
スポンサーリンク