※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

介護報酬

ニュース

【気になる介護ニュース】線状降水帯が全国あちこちで発生中。避難計画を再確認【お盆は人手も足りない】

8月8日(金)お盆前ですが全国的に線状降水帯やら豪雨などのニュースが飛び交っています。福祉施設での豪雨被害はハザードマップ普及後も無くなりません。実現不可能なマニュアルや危機意識の薄さ、この人間が関わる部分が大きな弱点となるからです。日中は...
ニュース

【気になる介護ニュース】最低時給が大幅上昇、施設は生き残れるのか?【人件費と物価が大幅上昇?】

8月5日(火)最低時給が大幅アップ、全国平均が1100円を超えます。賃金上昇が太古で止まった日本が最近大きく動いていますね。最低賃金クラスだったパート職員は昇給です。ただし、最低賃金クラスが支えているあらゆる製造業なども影響を受けます。つま...
ニュース

【気になる介護ニュース】津波警報で明らかになる危機意識の差【自分達は安全?】

8月1日(月)カムチャッカ半島での地震により全国規模な津波警報が発令されました。こういった災害の中では職員ごとの危機意識の差が如実に現れます。対象地域の職員が迅速に動くのはもちろんですが、対象外の地域でも津波の情報が変動することを想定しなけ...
ニュース

【気になる介護ニュース】浸水想定外の高齢者施設で床上浸水?【ハザードマップ大好き派は要注意】

7月11日(金)7月10日の大雨で高齢者施設が床上浸水したようです。とは言っても「高齢者施設」はハザードマップに基づいてしっかり準備しているはず。特に問題なく対処したのだろうと思っていましが・・・ハザードマップの浸水想定地域じゃない!これは...
ニュース

【鹿児島で地震続く】こういうふうに災害に備えているから大丈夫と説明できる職員になろう【根拠は安心とセット】

7月7日(月)鹿児島では地震が続いています。当然ご利用者様やご家族も災害への関心が高まります。災害対策についてご利用者様や家族からの質問が出ることもあるでしょう。海面からの高さ、海岸や川からの距離、備蓄や発電機についても即答できることが好ま...
ニュース

【気になる介護ニュース】暴行の疑いをかけられた介護福祉士が無罪判決【明確な証拠がなかったの?】

7月4日(金)暴行の疑いが掛けられた介護福祉士に無罪判決がありました。非常に珍しいです。驚いたのは明確な証拠がなかったの?という点。真偽は分かりませんがそれでも裁判までいくことに恐怖します。※以下の文章は上記の事件の真偽とは関係ない介護職向...
ニュース

【気になる介護ニュース】人手不足は解消したいけど、学生を勧誘したくはない【人を地獄に連れていくのが嬉しい人は居ない】

7月2日(水)人手不足を補うべく就職説明会が行われているようです。私も何度か参加していますが個人的には好きではありません。まず、大前提から「新卒という強力なカードを福祉施設で使うにはもったいない」という思いが強い。はっきり言って福祉業界には...
ニュース

【気になる介護ニュース】福祉施設におけるご利用者様から職員への暴力も表に出すべきだけど、面倒【通報って疲れるし、上の許可が必要】

6月9日(月)函館市の高齢者施設でご利用者様を通報した件が珍しく表に出てきました。基本的に職員→ご利用者様への暴力は非常に珍しく現場も注意して監視しています。ただ、ご利用者様→職員への暴力は日常茶飯事で。現場も黙認しています。だって、厳密に...
ニュース

【気になる介護ニュース】福祉施設で「さすまた」によるご利用者様への暴行【暴力が駄目なのは当たり前、さすまたを目的外で使うのも意味不明】

6月6日(金)障がい者施設にてふざけてご利用者様へ「さすまた」で暴行する事件が発生しました。当たり前ですが、「さすまた」は本来悪質な侵入者に対して使用するものです。ご利用者様へ使用することは許されません。正直、椅子を振り回したりする方には使...
ニュース

【気になる介護ニュース】10年間で10回以上の立ち入り検査を受けた有料老人ホームに業務改善命令【多すぎ!】

6月2日(月)立ち入り検査の回数がやばすぎます。そもそも指導を受けたことはあっても立入検査の経験が私にはありません。それほどやばいということです。避難訓練2回以上未実施や事故記録が残っていないのは、ご利用者様や職員を守るためにも致命的な弱点...
スポンサーリンク