介護の疑問 【介護の疑問】Q:外国人は低賃金でずっと働いてくれる? A:賃金は同じですし、国際事情で居なくなります【人柄は個人次第】 Q&A質問:外国人は低賃金で安定して働いてくれる?回答:賃金は同じですし、国際事情があるので日本人より不安定初めに言っておきますが、外国人だからといって犯罪者のように思う偏見は捨てましょう。少なくとも私が共に働いた人は真面目で尊敬できる人ば... 2025.06.13 介護の疑問
ニュース 【気になる介護ニュース】施設長であろうと金の魅力からは逃れられない【偉い人でも信じるな】 4月28日(月)介護職による窃盗はまぁまぁ報道されますが、珍しい施設長の窃盗です。※窃盗以外の犯罪では立場が上の人間もよく報道されます個人的な意見としては金を盗む人間は地位に関係ないと思っています。現場の介護職の窃盗報道が多いのは、単純に実... 2025.04.28 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】介護施設で窃盗。今後はどうなる?【介護士は全員善人ではありません】 1月17日(金)また介護職による窃盗事件です。窃盗犯のリスクを犯してまで正直なぜ盗むのか理解できませんが、きっと盗む人はそこまで考えないのでしょう。介護施設の分母が増えたので、犯罪者の介護職も増えています。今後は犯罪を犯しにくい施設が求めら... 2025.01.17 ニュース
介護の疑問 【介護の疑問】Q:介護は事故が付き物ですが、賠償金で施設が潰れたりしませんか? A:保険に入っているため潰れません【保険はズッ友】 Q&A質問:介護は事故が付き物ですが、賠償金で施設が潰れたりしませんか?回答:保険に入っているため潰れません。たまにニュース見かけることのある、「送迎車の事故による後遺症」「職員のミスにより亡くなった」等での多額の賠償金支払い。施設は基本的... 2024.12.25 介護の疑問
ニュース 【気になる介護ニュース】送迎車から降りる際の転倒は誰の責任?【福祉車両】 3月15日(金)送迎には危険がつきものです。ヒヤリハットはもちろん、実際の事故割合も多い法人が多いのではないでしょうか?最近も山形のデイサービスで送迎の負傷による賠償問題がありました。今回は送迎車から乗降車する際の対応に絞って見ていきます。... 2024.03.15 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】訪問介護先で事件【見守りカメラは介護職も嫌じゃないです】 2月19日(月)訪問介護職員による事件ですが、当然介護職も人間なので犯罪をする人が居ます。聖人のような介護職の人が・・・なんてことはありません。多くの業種が人手不足に陥り、賃金も上昇する中では介護を目指す人の全体的な質は落ちています。もちろ... 2024.02.19 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】急ブレーキで高齢者亡くなる。運転手も責任を問われるのの?【福祉車両】 2月16日(金)急ブレーキによる大腿骨骨折で高齢者の方が亡くなられました。一般の方は「え、急ブレーキで?」と思うかもしれませんが、送迎の経験がある介護職員は「ありえる」と思うでしょう。だからこそ、送迎車はゆっくり走ります。大きい段差は減速し... 2024.02.16 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】群馬県で送迎運転手向けに安全運転講習会を開催【運転技術、安全意識】 1月29日(月)施設職員向けに安全運転講習会が開催されました。主催は色々ですが、近年の送迎者事故を受けて全国的に講習会が増えています。講習会は非常に有用です。どうしても年を重ねると変な癖がついたり、安全に対する意識の向け方がおかしくなります... 2024.01.29 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】大雪時に訪問事業者に駐車場を提供する「お助け駐車場」が秋田にはある【助かる制度】 1月17日(水)大雪時に事前に許可を取る必要はありますが、駐車場を貸してくれる協力制度が秋田県にはあるそうです。これは事前にセブンイレブンと協定を結んでいるためできることですが、素晴らしい制度ですね。訪問や通所などでは、降雪時に通常の駐車位... 2024.01.17 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】ダイハツ不正は送迎車にも影響大【安全、なにそれ?】 12月22日(金)日本の自動車産業を揺るがす特大不正が明らかになりましたね。昔、三菱自動車は分離した子会社、三菱ふそうの「空飛ぶタイヤ」事件、本社のリコール隠し事件でユーザーからの信頼を失いました。ダイハツの不正はそれを超える、安全を軽視し... 2023.12.22 ニュース