介護の疑問 【東日本大震災と高齢者施設シリーズ②】非常時は生命が最優先を言い訳に使う経営者も多い【優先されないものは事前に対策が必要】 3月14日(金)非常時、災害時は職員とご利用者様の生命を最優先に行動します。これは当たり前、当然です。経営側もこれに表立って文句を言う人は少ないでしょう。動画にあげられるような成功例では、しっかりと正しい意味での生命を最優先にしています。裏... 2025.03.14 介護の疑問
介護の疑問 【東日本大震災と高齢者施設シリーズ①】東日本大震災とハザードマップで危険な場所にある施設。最初から危険ではなかったかも【東日本大震災後にハザードマップは一変した】 3月10日(月)もうすぐ3月11日、東日本大震災の日です。日本で多くの被害が出ましたが、高齢者施設の被害も甚大なものでした。今、大人の人ならば誰もが思い浮かべるであろう震災の映像。あの教訓を活かすには最適な時期です。動画で取り上げれた施設は... 2025.03.10 介護の疑問
ニュース 【気になる介護ニュース】5億超えの老人ホーム。個人的には良いことだと思う【となりの芝生は羨ましいけど、自分とは区別】 12月2日(月)入居にはまず5億円が必要な高級老人ホームがあるそうです。ただ、個人的には良いことだと思います。資産があって、それを快適な老後に使いたいのならば個人の自由。むしろ溜め込まれるよりも経済が回ります。いつかはクラウン(高級自動車)... 2024.12.02 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】介護施設での虐待が過去最多【そうならない理由がない】 11月22日(金)鹿児島県では介護施設での虐待の数が過去最多になりました。また、家庭内でも同じように過去最多とのことです。ただ・・・そうならない理由がないよね。としか言えません。ご利用者様の数は増え続ける。虐待にならないようにルールは厳しく... 2024.11.22 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】介護施設の経営は大変。でも、そこを狙う人も居る【会社は買います、でも厨房や職員には支払いしません!?】 11月18日(月)M&Aの失敗談は最近良く聞きますが、それを福祉施設でやるのは洒落になりません。当然「はい、潰れました!」が許されない施設だからです。今年それをやってしまった施設があるようですが・・・ヤバイのは命に必要な取引先(食事)への支... 2024.11.18 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】大量退職・ご利用者様残し閉鎖老人ホームは以前から崩壊していた?【規制緩和の裏側】 10月18日(金)給料未払でご利用者様残し老人ホームはだいぶ前から危険だったようです。気になるポイントに触れていきます。職員の数が減っている職員の数が減っているはその場に居ないだけなどの状況によって異なるので、何とも言えません。ただ、担当フ... 2024.10.18 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】ご利用者様を残したまま閉鎖した老人ホームの続報【行政が介入】 10月4日(木)何日か前に下の記事でも触れましたが、給料未払いで職員が大量退職の上に閉鎖された老人ホームの続報です。気になるポイントに触れていきます。行政が退去の支援、でも次の施設は・・・行政が介入し、ご利用者様の退去を支援するとのことです... 2024.10.09 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】老人ホームの突然閉鎖。ご利用者様はそのまま【恐怖】 10月4日(木)またもやご利用者様を置き去りにして社長が消えました。下の事例では最低限以下ですがご本人様だけ別施設への移動を行いましたが、今回は完全にそのまま消えたようです気になるポイントに触れていきます。職員が辞めるのは当然。職員も生きて... 2024.10.04 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】確率は低い、だからこそ来なくとも南海トラフ地震の備えになる【訓練の効果が高い時期】 8月9日(金)南海トラフ地震臨時情報が出ました。危険な地域にある入所施設は避難・・・は無理でしょうが、一時的にでも人員を増やす等の対応が必要です。全国どこでも訓練には最適な時期(暑さは除く)こういった時期は非常に印象に残りやすく、訓練には最... 2024.08.09 ニュース
ニュース 【気になる介護ニュース】社会福祉法人の倒産が相次いでいます【非営利で優遇されているのに?】 7月5日(金)介護施設を運営する社会福祉法人の倒産が全国的に相次いでいます。株式会社等とは違って非営利団体であることは、ある程度知られているでしょう。優遇されているはずなのに、なんで倒産するの?こちらにお答えしていきます。物価高なのに値上げ... 2024.07.05 ニュース