※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

職員

ニュース

【気になる介護?ニュース】健康保険証廃止のマイナンバー法案が審議へ。メリット・デメリット。

4月16日(日)健康保険証からマイナンバーカードへの移行について去年の10月にも取り上げた健康保険証廃止が迫ってきました。上のリンクの様に紛失や個人情報漏洩を主として取り上げました。今回はあくまでもマイナンバーカードが健康保険証になったこと...
ニュース

【気になる介護?ニュース】送迎車事故により職員が亡くなる。職員も基本シートベルトは着用していますが・・・

4月1日(土)送迎中の事故により職員が亡くなってしまう。送迎車の事故により添乗職員が亡くなると言う、痛ましい事故がありました。事故の原因はともかく、職員のシートベルト着用を疑う意見を目にしました。送迎車に添乗する職員はシートベルトをしないも...
ニュース

【気になる介護?ニュース】体調不良の職員を休ませない介護事業所が未だにある悲しい事実。

2月27日(日)もう数えきれないほどの悲しみ鹿児島県のホームページ()()にて2/25のクラスター114~115の概要(PDF:88KB)にて115例目クラスター「体調不良職員を休ませる対応をしなかった」と、しっかりくっきり公表されてしまい...
ニュース

【気になる介護?ニュース】入居者による職員殺害の疑いで捜査

11月17日(水)大阪市の住宅型有料老人ホームにて殺人事件職員が入居者に殺害された疑いのある事件が発生しました。以前こちらでも、職員の命に危機について下リンクの「介護職で命の危機を感じた?」を取り上げています。60人を1人で夜勤していたそう...
介護の疑問

介護職で自分の命の危機を感じた?

命の危機はあるのか?あります。もちろん日常ではありませんが、数年に1回くらいはありました。経験した命の危機刃物刃物で襲われたことがあります認知症の傾向として被害妄想が良くあげられますが、その結果として刃物で襲われました。・ご利用者様自身が襲...
未分類

介護施設の一斉検査で陽性だったらと言う不安は抱えなくても良い

感染が拡大している地域によっては介護施設の職員だけ、あるいはご利用者様も一緒に一斉検査を行うところが出てきました。一斉検査で感染していたらどうなってしまうのでしょうか?結論から言えば、見つかって良かったと言うことだけですもちろん、感染対策を...
新型コロナウイルス

介護職員の自粛疲れ

ご利用者様やご家族から、「介護職員の方は新型コロナウイルスで大変ですね。大丈夫ですか?」と聞かれますが、「大変なのは間違いありませんが、大丈夫ですよ」と笑顔で答えています。でも、それは本当なのでしょうか?両親が高齢な職員高齢な両親と同居して...
新型コロナウイルス

「新型コロナウイルス接触確認アプリ」を法人として使用する準備を始めましょう

新型コロナウイルス接触確認アプリが厚生労働省より公開されています。()新型コロナウイルス接触確認アプリとは保健所の調査では分からないような、あいまいな状態で接触した可能性を教えてくれるアプリです。プライバシーが心配海外のアプリには個人情報と...
施設について

老人ホーム(福祉施設)は災害時に避難しないのか?

近年は災害が多発し、そのたびに福祉施設での避難の在り方が取りざたされます。毎回言われることが・避難させなかった職員が悪い・福祉施設は避難できないのだから仕方ない上記2点は事実なのでしょうか?海辺や川沿いの福祉施設に現場職員として勤務した経験...
新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの対応をした事業所はどれくらいあるの?

6月9日に「一般社団法人 人とまちづくり研究所」より報告書が公開されました。感染者が急増した4月を含む5月22日までの調査結果となっており、全国の介護事業所5,714カ所が分析対象となっています。ここでは報告書記載の結果から感染状況を探って...
スポンサーリンク