※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

【気になる介護?ニュース】やはり発生。降ろし忘れの防止策は?【しっかり費用はかけましょう】

ニュース

7月13日(木)

高齢者の降ろし忘れ

残念ながら夏の送迎「降ろし忘れ発生」が発生。

福岡の病院における送迎だったようです。

心配はしていましたが、やはりです。

解決策は・・・広義な意味でのお金しかありません

降ろし忘れは起こる

今回は高齢の運転手でしたが、基本的に運転手の方は雑です(もちろん超細かい方はいます)
高齢であったり:記憶力の低下
薄給であったり:基本的には人材の質は賃金と比例
疲労していたり:職員が送迎する場合も煩雑な時間が多い

結局降ろし忘れは起こるのです

①送り迎え後に管理者等が確認する

年のため言っておくと、管理者なら確認を絶対に忘れないとは思っていません。
ただ、管理者は指示を出しやすい立場です。
他の人間に確認を指示をだすなど、一時的に時間を作りやすいため管理者等としています。

人件費と言う高コストの対策です。

②降ろし忘れ防止システムの導入

幼児の痛ましい事故により大きく取り上げられた、降ろし忘れ防止のシステムです。
ただし、幼児の施設と違い福祉施設の場合は補助金が出なそうです。
IT系の補助金も該当しない可能性が高い。
ただし、ドライブレコーダーの機能を持つものを採用すれば、
安全運転も期待できるので結果的には効果が高そうです。

導入費用、維持費と、それなりにコストがかかります。

③担当運転手に任せる

任せた職員を信じる。
素晴らしいですね。
人を信じる心は大切です。
しかし、たった一つのミスで大事故を引き起こすこの対策?は、
もしもの時は大きな責任を背負わなければなりません。

追加コストはかかりません!いざと言う時の責任は超絶ハイリスク

まとめ

今回はご利用者様が戻らないため、施設が病院に問い合わせて発見できました。
でも、もし、一人暮らしのご利用者様だったら・・・

当たり前の確認を、複数人で確認し合いましょう。


コメント