介護の疑問 【東日本大震災と高齢者施設シリーズ②】非常時は生命が最優先を言い訳に使う経営者も多い【優先されないものは事前に対策が必要】 3月14日(金)非常時、災害時は職員とご利用者様の生命を最優先に行動します。これは当たり前、当然です。経営側もこれに表立って文句を言う人は少ないでしょう。動画にあげられるような成功例では、しっかりと正しい意味での生命を最優先にしています。裏... 2025.03.14 介護の疑問
介護の疑問 【東日本大震災と高齢者施設シリーズ①】東日本大震災とハザードマップで危険な場所にある施設。最初から危険ではなかったかも【東日本大震災後にハザードマップは一変した】 3月10日(月)もうすぐ3月11日、東日本大震災の日です。日本で多くの被害が出ましたが、高齢者施設の被害も甚大なものでした。今、大人の人ならば誰もが思い浮かべるであろう震災の映像。あの教訓を活かすには最適な時期です。動画で取り上げれた施設は... 2025.03.10 介護の疑問
介護の疑問 【介護の疑問】Q:介護は事故が付き物ですが、賠償金で施設が潰れたりしませんか? A:保険に入っているため潰れません【保険はズッ友】 Q&A質問:介護は事故が付き物ですが、賠償金で施設が潰れたりしませんか?回答:保険に入っているため潰れません。たまにニュース見かけることのある、「送迎車の事故による後遺症」「職員のミスにより亡くなった」等での多額の賠償金支払い。施設は基本的... 2024.12.25 介護の疑問
介護の疑問 【介護の疑問】Q:退職金制度がある法人のほうが定年後も安心ですか? A:老後が安心な退職金制度は介護業界にほぼありません。【定年までにしっかりと稼ぐ必要あり】 Q&A質問:退職金制度がある法人のほうが、定年後も安心ですか?回答:一般的に想像するような老後も安心な退職金は介護業界にほぼありません。退職金制度だけに注目するのは危険です。もちろんあったほうが良いですが、給与やその他の福利厚生も含めて考え... 2024.12.09 介護の疑問
介護の疑問 【介護の疑問】Q:施設用のポータブル電源はどこのメーカーがいいですか? A:個人的な3社をあげますが、絶対に怪しい安物はダメ!!!【安物は危険】 最初に冬がやってきました。昔は大雪だと停電することもあったので石油ストーブを備蓄していました。しかし、今は時代が違う・・・自動で起動する業務用大型発電機!ガソリンで空調機器を賄える家庭用?発電機!そして近年大ブームのポータブル電源です。ポチ... 2024.11.29 介護の疑問
介護の疑問 【介護の疑問】Q:介護職員は増えているのでしょうか?また労働者全体の何%が介護職員? A:増えており、約3%が介護職員です【意外と多い介護職員】 Q&A質問:介護職員の不足が言われていますが、介護職員はちゃんと増えているのでしょうか?回答:増えています。現在は約220万人が介護職員です。これは私もびっくりなのでしたがまた、約6800万人が日本の就業者数なので、働いている人大体30人に... 2024.11.25 介護の疑問
介護の疑問 【介護の疑問】Q:家族なのですが、休日・祝日に面会に行ったら職員が少なかったです。最近話題の経営難でしょうか?【入所施設職員数の問題】 最初に入所施設についての質問です。質問:家族なのですが、休日・祝日に面会に行ったら職員が少なかったです。最近話題の経営難でしょうか?回答:基本的に休日や祝日の方が配置職員は少なくなる傾向にあるので大丈夫です。ただし、平日も少ないとなるとちょ... 2024.10.15 介護の疑問
介護の疑問 【介護の疑問】Q:学生ですが福祉施設への研修が決まりました。忙しいと聞いているので嫌がられませんか?【未知の施設への不安】 最初に質問:学生ですが福祉施設への研修が決まりました。忙しいと聞いているので職員に嫌がられませんか?回答:嫌がられることはまずありません。真面目な態度であれば、なんの問題もなく終わります。背景学生さんによっては単位や資格取得のために、介護施... 2024.09.02 介護の疑問
介護の疑問 【介護の大手企業チェック】セコム株式会社【警備だけじゃない介護も大きい】 企業情報セコムというと警備のイメージが圧倒的に強いですが、実は介護も大きい。ただし、介護は田舎にはありません。都市部だけです。セコムはメディカルサービスということで、「介護」「医療」「健康予防」のメディカルサービスに力を入れています。デイサ... 2024.01.31 介護の疑問
介護の疑問 【介護の大手企業チェック】セントケアホールディングス【訪問や通所がメインの超大手】 企業情報入所系では無く、訪問入浴・介護や通所をメインにしている、東証プライム市場(旧一部のようなもの)に上場している超大手企業です。もちろん入所施設もありますが、訪問系がここまで強いのも珍しいですね。全国展開しているので、知名度も高いです。... 2023.12.25 介護の疑問