7月29日(月)
札幌で不可解な理由による痛ましい事故がありました。
安否確認を謳っている宅配弁当業者にて、
配達員から安否が確認できないと連絡されたのに、
に業者がそれを連絡先に報告しなかったというもの。
なんで連絡しないの?
という当たり前の疑問の答えは報道されていません。
気になる点
大前提として厚生労働省のガイドラインがある
何度か改定されていますが、
厚生労働省が定めたガイドラインがあります。
栄養に気をつけてねや、
配送元で事故が起きても届けられるようにバックアップ体制をしっかりしろ、
等の中に今回の事件に当てはまりそうなものがありました。
厚生労働省のHPにありますのでリンクを以下に張っておきます。
※民間事業者による在宅配食サービスのガイドラインについて
(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta4309&dataType=1&pageNo=1)
上記の
「4 サービスの実施に関する事項(2) ②」にある
ェ サービスの利用者に異常が認められた場合の対応
これが正しく実行されていない可能性があります。
安否確認込みのサービス
「ただの配達員に過剰なサービスを強要するな!」
などの意見を見受けましたが、
ただの宅配弁当ではなく、安否確認込み。
安否確認はおまけでは無く決められたサービスなのです。
契約したサービスを実行していないのは問題です。
配達員さんの心情としては割に合わないかも
配達員さんがしっかりと連絡して、業者が関係者に連絡したとしても
最初から手遅れだったり、動きが鈍いことがあります。
その結果、お客さんが亡くなってしまうと、
顔を合わせている配達員さんはかなりショックでしょう。
なぜ業者は連絡しなかった?
宅配弁当の業者は基本的に本部から届いた弁当を解凍するだけ。
調理は全く行わないことが大半です。
1日だけでなく、2日。2回も関係者への報告を怠るほど忙しいことがあったのか?
まとめ
宅配業者が安否不明を連絡したからと言って、
不利益になることは無いはず・・・
配達員がお宅に突入は聞いたことがありません。
介護職員の場合は現場をよく知るものとして、
警察やケアマネに集められることがありました。
私が遭遇していないだけで、
お宅内捜索も指示されるのでしょうか?
コメント