※このホームぺージにはアフィリエイト広告を利用していますのでご注意ください。

個人

ニュース

【気になる介護ニュース】自宅に他人をいれる場合は、盗みを行う可能性も考える【悪人は必ずいる】

5月19日(金)呆れるほど多い窃盗事件。盗む悪人の考えは分かりませんが、見聞きした対策は色々あります。現金を置かないシンプルな対策ですが、一番足がつかないで盗まれそうなのが現金。これが無ければ安心♪しかし、ご利用者様の多くが現金が無いと不安...
ニュース

【気になる介護ニュース】送迎車のドライバーが逮捕、施設の職員も信じるな【信じたら騙される】

5月16日(金)介護の送迎のドライバーさんの質は、特にピンキリです。※もちろん介護職の質もピンキリなのは分かってます基本的に丸一日の勤務が無いので、単独で普通に生活できる金額を稼ぐことは出来ません。やばいなと思う人は、社会人的な礼儀・・・と...
ニュース

【気になる介護ニュース】石川県白山市のGHが事業者指定取り消し【後始末は問題なし?】

5月12日(月)極稀ですが介護職とは思えない言動や介護をする人間は現れます。そこに関しては「雇う前に見極めて」などと言われるかもしれませんが、正直難しいです。分かりません。「投票した政治家が犯罪者じゃないか見極めて」と同じぐらい難しいです。...
ニュース

【気になる介護ニュース】介護職による暴力事件が多く報道される中で、職業による否認は意味がない【犯罪者はどこにでも居るからこそ、ビデオがほしい】

5月5日(月)介護職による事件は日常茶飯事です。しっかりと誇りを持って業務に従事されている方からすれば、介護職がご利用者様に暴力を振るうことは理解できません。もちろん、腹が立つ行動はされます。殴られ、蹴られ、暴言を浴びせられてもイライラはし...
ニュース

【気になる介護ニュース】サービス付き高齢者住宅の介護委託先事業者が破産【サービス停止】

4月11日(金)今回はご利用者様を置き去りにしたわけではなく、普通に破産したようです。普通の経営者は破産ギリギリまで事業を継続しようと頑張るものですが、最後の足掻きは介護事業に関しては絶対に許されません。理由は簡単、ご利用者様の命に直結する...
ニュース

【気になる介護ニュース】訪問介護職員刺される! 相手のテリトリーに入るので訪問は危険度が他より高め【でも、介護職員は皆危険】

3月31日(月)残念ながらまたもや訪問介護の職員が刺されました。昨年も記事にしていましたが、訪問は怖いから他の通所や入所で働こう!と思っても通所も入所も刺されます。もちろん相手のテリトリーに踏み込む訪問が一番危険度が高いでしょう。※↓昨年の...
介護の疑問

【東日本大震災と高齢者施設シリーズ②】非常時は生命が最優先を言い訳に使う経営者も多い【優先されないものは事前に対策が必要】

3月14日(金)非常時、災害時は職員とご利用者様の生命を最優先に行動します。これは当たり前、当然です。経営側もこれに表立って文句を言う人は少ないでしょう。動画にあげられるような成功例では、しっかりと正しい意味での生命を最優先にしています。裏...
介護の疑問

【東日本大震災と高齢者施設シリーズ①】東日本大震災とハザードマップで危険な場所にある施設。最初から危険ではなかったかも【東日本大震災後にハザードマップは一変した】

3月10日(月)もうすぐ3月11日、東日本大震災の日です。日本で多くの被害が出ましたが、高齢者施設の被害も甚大なものでした。今、大人の人ならば誰もが思い浮かべるであろう震災の映像。あの教訓を活かすには最適な時期です。動画で取り上げれた施設は...
ニュース

【気になる介護ニュース】静岡のグループホームで火災【思い出す加湿器からの火災】

2月21日(金)静岡のグループホームで火災があったようです。高齢者施設ではなく生活援助の方なのですが、残念ながらなくなった方もいるようです。どうしてもグループホームでの火災というと、長崎の加湿器からの出火を思い出します。その事故の後にグルー...
ニュース

【気になる介護ニュース】生命にダイレクトを含む不正請求のオンパレード【おそろしや】

2月17日(月)不正請求にも色々あり、特定の条件を満たしてしまった場合に料金を減額する減算はうっかり忘れて請求してしまいがちです。他にも請求するべき料金を入れ忘れた加算ミスもありますが、基本的にはうっかりミスしか見た時はありません。意図的に...
スポンサーリンク