ご利用者様12名、職員2名。計14名の感染が確認されています。
社会福祉法人 北星会 介護老人保健施設 リハ・ヴィラなぎさ苑
(https://hokuseikai.or.jp/)
※自主公表。ショート含む
京都府ホームページ
(https://www.pref.kyoto.jp/)

経緯
※「自治体が施設名を公表」や「法人が事例番号を公表」等により確実に同一施設だと確定した場合のみ、自治体と法人の公表を併記します。そのため同一事例でも「自治体公表情報が掲載されているページ」と「法人公表情報が掲載されているページ」のように大多数が2つのページに分かれます。
※直近の下記の件とは階層が異なる
2月18日(土):職員1名。陽性が判明
法人が第1報を公表
2月19日(日):法人が第1報続報を公表
ご利用者様1名。陽性が判明
法人が第2報を公表
2月20日(月)
2月21日(火):ご利用者様1名。陽性が判明
法人が第3報を公表
2月22日(水):ご利用者様1名。陽性が判明
法人が第4報を公表
2月23日(木):ご利用者様1名。陽性が判明
法人が第5報を公表
ご利用者様1名。陽性が判明
2月24日(金):法人が第6報を公表
2月25日(土)
2月26日(日)
2月27日(月)
2月28日(火):ご利用者様1名。陽性が判明
職員1名。陽性が判明
法人が第7報を公表
3月1日(水):ご利用者様1名。陽性が判明
法人が第8報を公表
3月1日(水)
3月2日(木)
3月3日(金):ご利用者様1名。陽性が判明
法人が第9報を公表
3月4日(土)
3月5日(日)
3月6日(月):ご利用者様2名。陽性が判明
法人が第10報を公表
3月7日(火):ご利用者様2名。陽性が判明
法人が第11報を公表
3月8日(水)
3月9日(木)
3月10日(金)
3月11日(土)
3月12日(日)
3月13日(月)
3月14日(火)
3月15日(水)
3月16日(木)
3月17日(金)
3月18日(土)
3月19日(日)
3月20日(月)
3月21日(火)
3月22日(水)
3月23日(木)
3月24日(金)
3月25日(土)
3月26日(日)
3月27日(月)
3月28日(火)
3月29日(水)
3月30日(木)
考察
収束直後の感染判明と言うことで、疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、前回と今回は階層が異なっています。
これは法人がしっかりと人の移動を制限しており、
感染源が異なる状況で発生したのではないでしょうか。
現在施設ではウィルスの持ち込みはもちろん、
感染判明時も拡大を防ぐためにフロア間や事業所間の移動を禁じています。
もちろんクラスター対策には有効なのですが・・・
人材管理が本当に、めちゃくちゃ、マジで大変!
シフトを組む人も、組み込まれて勤務する人も雁字搦めなの。
精一杯の対策をする中で、普通にただ、感染判明が連続しただけだと思われます。
コメント