ご利用者様4名、職員2名。計6名の感染が確認されています。
法人ホームページ
()
東広島市ホームページ
(https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/)

経緯
9月27日(月)
9月28日(火)
9月29日(水)
9月30日(木)
10月1日(金):10/1までに職員1名。陽性が判明
10月2日(土):ご利用者様4名。陽性が判明
職員1名。陽性が判明
10月3日(日):広島県が第1報を公表、クラスター認定※広島県公表資料 10月3日発表
10月4日(月)
10月5日(火)
10月6日(水)
10月7日(木)
10月8日(金)
10月9日(土)
10月10日(日)
10月11日(月)
10月12日(火)
10月13日(水)
10月14日(木)
10月15日(金)
10月16日(土)
10月17日(日)
10月18日(月)
10月19日(火)
10月20日(水)
10月21日(木)
10月22日(金)
10月23日(土)
10月24日(日)
10月25日(月)
10月26日(火)
10月27日(水)
10月28日(木)
10月29日(金)
10月30日(土)
10月31日(日)
考察
最初に、私はワクチン接種は個人の自由だが、職種的な制限はありえるというスタンスです。
個人の持病によるリスクはもちろん、超スピードで作成されたワクチンの安全性も疑問があります。
それでもワクチン接種をしたのは、詳細なデータに裏付けられた、100%ではないが一定の安全性があると判断したにすぎません。
多くの国や国家機関がワクチン接種を義務付けているのは、「非常に高い確率で接種者が安全」というよりも「非常に高い確率で感染拡大を防げる」からです。
つまり今回のような、例え感染経路が分からないはずのものでも、「最善の努力をした結果のクラスター」と見なされなくなってしまう恐れがあります。
ワクチン接種が出来ない方にとっては厳しい状態となっております。
コメント