ご利用者様36名、職員7名。計43名の感染が確認されています。
社会福祉法人 蓬愛会
・特別養護老人ホーム にこんきつれ荘
・ショートステイ
(https://www.hoaikai.or.jp/)
※自主公表。トップページ下の「施設一覧」から「にこんきつれ荘」の施設ページへ、施設ページの「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」に情報有
栃木県ホームページ
(https://www.pref.tochigi.lg.jp/)
さくら市ホームページ
(http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/)
※8月10日追記
8/7陽性判明事例
※8月11日追記
8/9、8/10陽性判明事例、栃木県更新
※8月18日追記
8/16陽性判明事例、栃木県更新
※8月19日追記
8/18陽性判明事例、栃木県更新
※8月30日追記
施設2報
経緯
※(栃木県○○○)○○○は対象の事例番号です。
7月26日(月)
7月27日(火)
7月28日(水)
7月29日(木)
7月30日(金)
7月31日(土)
8月1日(日)
8月2日(月)
8月3日(火):最初の陽性が判明
8月4日(水):職員(栃木県9477)発症
8月5日(木):ご利用者様?22名(栃木県9005~9026)陽性が判明
8月6日(金):ご利用者様(栃木県9368)発症
職員2名(栃木県9099、9428)発症
職員(栃木県9099)陽性が判明
職員?2名(栃木県9000、9001)陽性が判明
施設が第1報を公表
8月7日(土):栃木県が第1報を公表、クラスター認定※「クラスター発生状況について」
さくら市が第1報を公表、市内4例目クラスター認定
ご利用者様(栃木県9368)陽性が判明
8月8日(日)
8月9日(月):栃木県がクラスター情報を更新※「クラスター発生状況について」「91、県北(さくら市)施設クラスター
職員(栃木県9428)陽性が判明
8月10日(火):職員2名(栃木県9476、9477)陽性が判明
8月11日(水):栃木県がクラスター情報を更新※「クラスター発生状況について」「91、県北(さくら市)施設クラスター
8月12日(木):職員(栃木県10446)発症
8月13日(金)
8月14日(土)
8月15日(日):ご利用者様(栃木県10455)発症
8月16日(月):ご利用者様(栃木県10455)陽性が判明
職員(栃木県10446)陽性が判明
栃木県がクラスター情報を更新※「クラスター発生状況について」「91、県北(さくら市)施設クラスター
8月17日(火)
8月18日(水):ご利用者様6名(栃木県10687~10692)陽性が判明
栃木県がクラスター情報を更新※「クラスター発生状況について」「91、県北(さくら市)施設クラスター
8月19日(木)
8月20日(金)
8月21日(土)
8月22日(日)
8月23日(月)
8月24日(火)
8月25日(水)
8月26日(木)
8月27日(金)
8月28日(土):施設が第2報を公表
8月29日(日)
8月30日(月)
8月31日(火)
9月1日(水):デイサービス再開予定
考察
施設の公表からご利用者様、職員のワクチン接種済みが確定しています。
それにも関わらず、これほどの規模のクラスターが起こってしまいました。
デルタ株についてはCDC(アメリカの最先端)において、ワクチン接種済みでもウイルスの増殖は変わらずに感染力を抑えきれないのではないか?という研究が出てきています。
もちろん重症化に対しては効果が現状では証明されていますので、ワクチンは特段の事情を除いては必須なことに変わりありません。
ワクチン接種がこの非常体制のゴールという期待は限りなく薄れています。
つらい
コメント