ご利用者様名、職員1名。計1名の感染が確認されています。
社会福祉法人 一期一会福祉会 特別養護老人ホーム 岩倉一期一会荘花むすび
(https://www.ichigoichie.or.jp/)
※自主公表
愛知県ホームページ
(https://www.pref.aichi.jp/)
経緯
2月8日(月)
2月9日(火)
2月10日(水)
2月11日(木)
2月12日(金)
2月13日(土)
2月14日(日):ご利用者様1名。抗原検査にて陽性が判明(3度のPCR検査にて陰性を確認。陽性取り消し)
2月15日(月):法人が第1報を公表
2月16日(火):職員1名。陽性が判明
法人が第2報を公表
2月17日(水):法人が第3報を公表
2月18日(木)
2月19日(金)
2月20日(土)
2月21日(日)
2月22日(月)
2月23日(火)
2月24日(水)
2月25日(木)
2月26日(金)
2月27日(土)
2月28日(日)
3月1日(月):法人が第4報を公表
考察
最初の感染確認こそ偽陽性でしたが、法人の迅速な対応により感染拡大が防げました。
抗原検査の偽陽性事例は確かに、散見されます。
しかし、法人として偽陽性だと信じたいが故に何も対策を取らない、最悪の想定では無く最良の想定で動く法人も残念ながら出てきていました。
その結果は当然、行政の記者会見等で追及を受けます。
追及を直接受けるのは行政ですが、法人に対する市民・行政の感情は最低最悪です。
こちらの法人は空振りを恐れずに、当たり前で最善の行動を起こし、公表した素晴らしい対応です。
コメント