ご利用者様10名、職員6名。計16名の感染が確認されています。
株式会社 創生 グループホーム 檪の家
(http://sousei-ikoma.com/)
奈良県ホームページ
(http://www.pref.nara.jp/)
※施設名公表
※1月23日追記
1/20、1/21陽性判明事例、奈良県2報
※1月29日追記
1/25、1/28陽性判明事例、奈良県3、4報
※2月5日追記
奈良県最終報、終息
経緯
※(奈良県○○○)○○○は対象の事例番号です。
1月1日(金)
1月2日(土)
1月3日(日)
1月4日(月)
1月5日(火)
1月6日(水)
1月7日(木)
1月8日(金)
1月9日(土):職員(奈良県2463)倦怠感、咽頭痛発症
1月10日(日)
1月11日(月)
1月12日(火):職員(奈良県2463)陽性が判明
1月13日(水)
1月14日(木)
1月15日(金):奈良県2463接触者であるご利用者様7名に検査実施
奈良県2463接触者である職員2名に検査実施
1月16日(土):ご利用者様2名(奈良県2617、2618)陽性が判明
1/15検査の結果、ご利用者様5名、陰性を確認
1/15検査の結果、職員2名、陰性を確認
1月17日(日):奈良県2617、2618接触者の職員5名に検査実施
1月18日(月):職員(奈良県2711)陽性が判明
体調不良ご利用者様あり、同一フロアに簡易検査。
簡易検査陽性者にPCR検査の結果、ご利用者様(奈良県2696~2698)陽性が判明
1月19日(火):ご利用者様(奈良県2699)発熱、咳発症。検査の結果、陽性が判明
職員(奈良県2785)発症
検査未実施の全てのご利用者様4名、検査実施
接触の可能性のある職員27名、検査実施
1月20日(水):ご利用者様(奈良県2783)発症
ご利用者様3名(奈良県2781~2783)陽性が判明
職員2名(奈良県2784、2785)陽性が判明
ご利用者様(奈良県2780)1/19検査の結果陰性を確認、発症
1月21日(木):奈良県が第1報を公表。施設名公表、クラスタ―認定
ご利用者様(奈良県2780)検査実施、陽性が判明
1月22日(金):奈良県が第2報を公表
職員(奈良県2864)発症
1月23日(土):職員(奈良県2941)発症
1月24日(日)
1月25日(月):職員(奈良県2864)陽性が判明
奈良県が第3報を公表
1月26日(火)
1月27日(水)
1月28日(木):職員(奈良県2864)陽性が判明
奈良県が第4報を公表
1月29日(金)
1月30日(土)
1月31日(日)
2月1日(月)
2月2日(火)
2月3日(水)
2月4日(木)
2月5日(金):奈良県が最終報を公表
コメント
3月3日に施設職員が陽性確認され、その後も7名陽性者が出ている 生駒市の老健が公表されないのは 何故か?
コメントありがとうございます。
奈良県が公表している3件の生駒市の老健HPを確認しましたが、情報は見当たりませんでした。
また、奈良県・生駒市ともに施設での感染拡大に関する情報は確認できていません。
しかし、生駒市の感染者情報として3/4、3/6に介護従事者の感染の公表はされています。
公表されていない理由につきまして、推測にはなりますがクラスターの事例を満たしていないことが想定できます。
「5人以上かつ感染経路が特定されていること」だとしたら感染経路調査が終わるまではクラスターではない、公表の必要が無いということです。
(クラスターの判断については自治体ごとの判断の差が非常に大きい)
奈良県はクラスターの場合ならばしっかりと公表する件ですので、私の方でも情報を積極的に集めていきたいと思います。
ご質問の回答としては推測になってしまい申し訳ありません。
貴重な情報をありがとうございました。