ご利用者様名、職員名。計6名の感染が確認されています。
青森市3事例目のクラスター、青森市の介護事業所としては最初のクラスターと認定。
青森市ホームページ
(http://www.city.aomori.aomori.jp/)
青森市公式チャンネル
(https://www.youtube.com/channel/UC6UO7mEBmD03weHkmRUlh1g)
※関係者検査済みのため施設名非公表
法人ホームページ
()
経緯
※(青森市○○○)○○○は対象の事例番号です。
※青森市では特定を避けるため、ご利用者様・職員を公表しないとのこと
12月10日(木)
12月11日(金):関係者(青森市63)発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、痰、倦怠感。
関係者(青森市63)受診、抗原検査の結果、陽性が判明。接触者外来受診。
12月12日(土):関係者(青森市63)PCR検査の結果、陽性が判明
12月13日(日)
12月14日(月):関係者5名(青森市74~78)PCR検査の結果、陽性が判明
12月15日(火):青森市がクラスターと認定(青森市長12月15日記者会見)※音が出ます
・検査対象(直近1ヵ月ご利用者様、職員)89名検査済み
・残りの83名は陰性を確認
続報確認できず終息と判断
考察
12/15に青森市長が直接会見を行いましたが非常に理路整然と話されており、しっかりとした対応を行っていることが分かりました。その中でも強調されていたことを上げておきます。
・新型コロナウイルスの感染を確実に防ぐことなどできない
・最初に陽性が判明した人から感染が広がったわけでは無い、早く見つけてもらいありがたい
現状では感染が見つかることが悪ではなく、早く見つけて対処することが大事です(もちろん感染予防対策は行った上でです)
職員に新型コロナウイルスを持ち込むなと言うならば、施設の中にクリーンルームの住居を用意して職員を閉じ込めなければなりません(外国では実際に職員ごと完全閉鎖したところもあります)
夢物語を語る一部の行政やワイドショーとは違い、青森市長は現実的に対応しており非常に好感が持てました。
コメント