ご利用者様83名、職員21名の計104名の感染が確認されています。
ご利用者様2名がお亡くなりにました。ご冥福をお祈りいたします。
恐らく数日前より公表されていた「札幌市南区のクラスター」の全容が明らかになったと思われます。
札幌市ホームページ
(https://www.city.sapporo.jp/)
※11月10日(火)札幌市の会見にて公表
北海道放送公式チャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC9YtvuF-DrWVieSt4OqoY3A)
社会福祉法人 前田記念福祉会 特別養護老人ホーム 「ドリームハウス」
(https://maedakinen.org/)
※11月10日時点で公表無し
※11月13日自主公表
経緯
※確認中札幌市は陽性判明者の繋がりを明らかにしていないため、経緯を追うことが難しくなっています
法人の発表により経緯が明らかになりました。
10月30日(金):ご利用者様1名。発症
10月31日(土):ご利用者様1名。発症
職員1名。発症
11月2日(月) :職員1名。発症
11月4日(水) :職員1名。発症
11月5日(木) :ご利用者様2名。発症
職員2名。発症
11月6日(金) :ご利用者様2名。発症
職員2名。発症
職員1名。陽性が判明
11月7日(土) :ご利用者様3名。発症
職員1名。発症
11月8日(日) :ご利用者様9名。発症
11月9日(月) :ご利用者様10名。発症
職員1名。発症
札幌市が現地対策本部を設置
11月10日(火):ご利用者様16名。発症
職員2名。発症
札幌市がクラスターを発表。施設名公表
※この時点で
・ご利用者様46名。陽性が判明
・職員10名。陽性が判明
11月11日(水):ご利用者様12名。発症
11月12日(木):ご利用者様8名。発症
職員2名。発症
11月13日(金):ご利用者様6名。発症
職員3名。発症
法人が第1報を公表
11月14日(土):ご利用者様2名。発症
職員1名。発症
11月15日(日):ご利用者様3名。発症
職員2名。発症
11月16日(月):ご利用者様3名。発症
11月17日(火):ご利用者様1名。発症
11月18日(水):法人が第2報を公表
※この時点で
・ご利用者様83名。陽性が判明
・職員21名。陽性が判明
入院したご利用者様33名
考察
残念ながら最大クラスの集団感染となっており、現在も発症者・陽性者が増え続けています。
行政も支援はしているのですが札幌は、北海道は非常に厳しい状態です。
ご利用者様の入院に関しては厳しい状態であり、症状に応じて搬送しているとのこと。
陽性の職員も多い中では、濃厚接触者の職員も多く限られた人員で運営していると思われます。
応援職員も外部から派遣されているとのことで、維持は出来ているようですが緊張状態での勤務では体調も心配です。
関係者の苦労はとても想像できず、かけれる言葉も思いつきません。
まず早急に北海道をGOTOトラベルから外していただきたい。
今、北海道にGOTOトラベルする人は、ほぼ感染予防行動の意識が無い危険な人物だけだと思います。
コメント