ご利用者様5名、職員1名の感染が確認されています。
足立区ホームページ
(https://www.city.adachi.tokyo.jp/)
※施設名公表
白十商事有限会社 第7シルバータウン
(http://www.hakujuu.com/kaisya.html)
※感染公表
経緯
10月3日(土) :職員A最終勤務日
10月4日(日) :職員A発熱
10月5日(月) :職員A受診、PCR検査
10月6日(火) :職員Aの陽性が判明
10月7日(水) :発熱症状のご利用者様A,Bを含む3名がPCR検査を実施
陽性者が出たフロア利用者・職員のPCR検査を開始
10月8日(木) :ご利用者様A,Bの陽性が判明
10月9日(金) :ご利用者様Cが発熱、救急搬送されPCR検査を実施.。陽性が判明
10月10日(土):ご利用者様A,Cと同日の2名がPCR検査を実施
ご利用者様Bと同室の3名(ご利用者様Eを含む)がPCR検査を実施
10月11日(日):ご利用者様Dが発熱、救急搬送。抗原検査により陽性が判明
10月12日(月):ご利用者様Eの陽性が判明
ご利用者様・職員192名中、50名がPCR検査済み
法人が感染発生を公表
考察
足立区のホームページよると10月7日から順次PCR検査を実施したとありますが、
10月12日時点で4分の1程度しか検査が終わっていません。
高齢者施設に対する対応としては致命的に遅いです。
東京都の検査人数は、ほぼ曜日ごとに同じです。
高齢者施設のPCR検査を迅速に終わらせることが出来ないほど切迫しているのでしょうか?
高齢者施設にPCR検査車両を派遣する方針などを行政が打ち出していましたが、一刻も早い実現を願うばかりです。
コメント