31名の感染が確認されています
社会福祉法人 近江和順会 特別養護老人ホームレーベンはとがひら
(http://www.ohmiwajunkai.or.jp/)
※自主公表。初期段階において詳細な報告書を掲載しています。
甲賀市ホームページ(http://www.city.koka.lg.jp/)
※令和3年8月19日追記
様式を修正
経緯
7月29日(水):職員A(滋賀県185)咽頭痛。最終出勤日
7月30日(木):職員A(滋賀県185)38℃~39℃の発熱。咳、頭痛、倦怠感、受診。
8月1日(土) :職員A(滋賀県185)受診。
8月3日(月) :職員A(滋賀県185)受診。抗原検査陽性により感染が判明。
職員陽性を受けて、症状があるご利用者様検査実施。
ご利用者様11名(滋賀県187~197)抗原検査により陽性が判明
職員B(滋賀県202)抗原検査により陽性が判明
滋賀県が第1報を公表、クラスター認定
8月4日(火):法人が第1報を公表
職員10名。PCR検査の結果、陽性が判明
法人が第2報を公表
8月5日(水):ご利用者様2名。PCR検査の結果、陽性が判明
法人が第3報を公表
8月6日(木):職員2名。陽性が判明
法人が第4報を公表
8月7日(金):法人が第5報を公表
8月8日(土):法人が第6報を公表
8月9日(日):法人が第7報を公表
8月10日(月):法人が第8報を公表
8月11日(火):法人が第9報を公表
8月12日(水):法人が第10報を公表
8月13日(木):法人が第11報を公表
8月14日(金):法人が第12報を公表
8月15日(土):法人が第13報を公表
8月16日(日):法人が第14報を公表
8月17日(月):法人が第15報を公表
8月18日(火):法人が第16報を公表
8月19日(水):法人が第17報を公表
8月20日(木):法人が第18報を公表
8月21日(金):法人が第19報を公表
8月22日(土):法人が第20報を公表、終息
解説
集団感染となってしまいましたが、この件に関して特筆すべきは
行政・医療機関と介護施設の素早い対応です。
8月3日(月)11:30に職員の陽性が判明すると、午後から症状があるご利用者様・職員に検査を実施。夕方には無症状の方への検査も行っています。
何故時刻まで分かるのかと言うと、法人が時系列の付きの報告をHPに掲載しているのです。非常に分かりやすく、対応が詳細に記載されていました。
発生翌日の8月4日には第一報が掲載されておりますので、感染拡大を防ぎたいという強い意志を感じられます。
発生後の法人の見本となる対応でしょう。
介護職員は是非報告書を確認しましょう(このページの上部、法人HPから確認できます)
※令和3年8月19日追記
後半の公表は啓発が主になっていますが、まだコロナ初期の時期に出来る限りの対応を行ったように見受けられました。
コメント