埼玉県越谷市にて集団感染発生

新型コロナ発生施設

埼玉県越谷市のデイケア施設にて新型コロナウイルスの集団感染が発生。

職員4名ご利用者様9名の感染が確認されています。

越谷市ホームページ(https://www.city.koshigaya.saitama.jp/

経緯

7月20日(月):職員A(越谷125)38.6℃の発熱
7月21日(火):職員A(越谷125)発熱継続。咳、倦怠感、筋肉痛、味覚障害発症。
        受診、解熱剤処方。
7月22日(水):職員A(越谷125)検体採取
7月24日(金):職員A(越谷125)陽性が判明
        職員C(越谷140)最終出勤
7月25日(土):ご利用者様B(越谷133)37℃の発熱
7月26日(日):職員B(草加市86)37.8℃の発熱、咳、全身倦怠感、食欲低下
        ご利用者様E(越谷149)微熱、食欲不振
7月27日(月):ご利用者様?(草加市93)38.5℃の発熱。全身倦怠感
        ご利用者様G(越谷151)咳、発熱、食欲不振
        ご利用者様H(越谷152)咳、発熱、食欲不振
7月28日(火):ご利用者様A(松伏町4)陽性が判明
        ご利用者様B(越谷133)陽性が判明
7月30日(木):職員B(草加市86)陽性が判明
        職員C(越谷140)接触者として検体採取
7月31日(金):職員C(越谷140)陽性が判明
8月1日(土) :職員?(松戸市196)陽性が判明
       :ご利用者様?(草加市93)陽性が判明
       :ご利用者様C(越谷147)接触者として検体採取
        :ご利用者様D(越谷148)接触者として検体採取
        :ご利用者様E(越谷149)接触者として検体採取
        :ご利用者様F(越谷150)接触者として検体採取
        :ご利用者様G(越谷151)接触者として検体採取
        :ご利用者様H(越谷152)接触者として検体採取
8月2日(日) :ご利用者様C(越谷147)陽性が判明
        :ご利用者様D(越谷148)陽性が判明
        :ご利用者様E(越谷149)陽性が判明
        :ご利用者様F(越谷150)陽性が判明
        :ご利用者様G(越谷151)陽性が判明
        :ご利用者様H(越谷152)陽性が判明
8月3日(月) :施設HPに第一報を掲載

解説

職員は常時マスク着用とのこと。

入院状況・消毒等については不明です。

非常に大きな法人での集団感染となっております。
一般的には組織が大きくなるほどマニュアル化が進み、管理は厳しくなるのでそういった大きな法人でも集団感染が起こりうるということになります。

気になる点としては大企業ゆえなのか施設HPでの情報公開が非常に遅いです。
7月24日(金)に職員の陽性が判明してから10日ほどの時間があります。

情報公開の極端な遅さは感染の拡大を招くため、取り返しがつかなくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました