【施設名公表、終息】福岡県北九州市の特別養護老人ホームにて集団感染発生(最初の感染確認 R2.5.27、クラスター認定 R2.5.29、終息 R2.6.16)

新型コロナ発生施設

ご利用者様3名、職員9名。計12名の陽性が判明

社会福祉法人 健美会 特別養護老人ホーム わかば
https://www.kenbikai.org/
※自主公表

※6月1日追記
5月30日以降の陽性者に施設の濃厚接触者が居ないことから、
感染者の確認・拡大の抑制は終了したようです。

6/16終息
※3月16日追記
全面修正

福岡県ホームページ(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/
北九州市ホームページ(https://www.city.kitakyushu.lg.jp/
※行動歴等は福岡県HPに掲載されています
西日本新聞ホームページ(https://www.nishinippon.co.jp/

経緯

福岡県ホームページには県内の症例数番号(県内○○例目)のみ記載されているため、
北九州市の症例(北九州市○○例目)との照合が確実には出来ません。

5月27日(水):ご利用者様(福岡県680例目)心肺停止により救急搬送。PCR検査の結果、陽性が判明
5月28日(木):職員(福岡県689例目)陽性が判明
5月29日(金):ご利用者様2名(福岡県723、729)陽性が判明
         職員8名(福岡県720~722、724~728例目)陽性が判明

6月16日(火):終息

6月18日(木):法人が終息を公表

考察

施設名は行政より公表されてはおりませんが、新聞等では報道されているため施設の詳細が分かります。※法人が自主的に公表

複合型のため、同一の建物にグループホーム、小規模多機能居宅介護、短期入居生活介護が存在しておりました。

しかし、物理的に1階から4階と階が分かれているためご利用者様同士の接触による感染の拡大は事業所ごとに抑えられている可能性もあります。
※小規模のデイとショートを併用されている方も少なからずいらっしゃるので安心はできませんが・・・

ここで再度徹底すべきことは
・事業所間の職員の移動は徹底的に抑える。
・休憩室等で職員同士を接近させない。

新型コロナウイルスの第2波に備えましょう。

コメント